目次
コンベクションオーブンって何?

一般的なオーブンレンジや電子レンジ、オーブントースターとの違い
温度や時間を設定する基本的な操作方法はヒーターだけのオーブンとあまり変わりません。違う点と言えば、電気式のヒーターのみを使う「オーブントースター」やマイクロ波で食材を温める「電子レンジ」に対して、「コンベクションオーブン 」はヒーターとファンを使って熱を対流・循環させることで食材の表面を素早く焼き上げます。熱が均一に伝わるので焼きムラができる心配がなく、家庭で簡単にレストランのような本格的な味を楽しめますよ。トーストも、オーブントースターで焼いたパンとは一味違ったおいしさに。1度に4枚焼けたり、おかずと同時調理ができたり、時短にもつながり忙しい方も大助かり。電子レンジで温めるとベチャっとしてしまう天ぷらやお惣菜なども、コンベクションオーブンを使えばできたてのおいしさが蘇ります。気になる電気代について
家庭用コンベクションオーブンの消費電力は一般的に1,200W〜1,400W程度。電気料金で換算すると、1分あたり約0.6円、5分あたり約3円、10分あたり約6円、30分あたり約18円、1時間あたり約36円となります。消費電力が1,000W程度のオーブンと比べると、電気代が少し多くかかります。コンベクションオーブンの使い方
料理に、お菓子作りに、パン作りに大活躍のコンベクションオーブン 。具体的な調理機能は、上下のヒーター+ファンで中までしっかり火を通し、表面はカリっと仕上げたいお肉、ピザ、ケーキ、パンなどに使う「コンベクション機能」。上下のヒーターを使って野菜や魚などをしっとり仕上げる「オーブン機能」。肉や魚を香ばしく焼き上げたり、グラタンやハンバーグに焼き目をつけたいときに上のヒーターのみを使う「グリル機能」。下ヒーターのみを使って煮物などにゆっくり火を通す「スローベーク機能」。凍った食材を解凍する「自然解凍機能」(電子レンジ機能ではない)などさまざまな調理法があり、これらを組み合わせることで料理の幅がどんどん広がります。コンベクションオーブンはこう選ぼう !

どんな料理・お菓子を作りたいか
まずはじめに考えたいのが、コンベクションオーブンを使ってどんな料理やお菓子を作りたいのかどうかです。それによって重視する機能が違うため、用途にあった機能を搭載しているものや便利な付属品が付いているオーブンを選ぶのがおすすめです。サイズ
次に確認したいのは、限られたキッチンスペースにコンベクションオーブンが収まるかどうか。特に通販で購入する場合は、事前にサイズをしっかり確認しましょう。製品のサイズだけでなく、ピザであれば奥行きが20cm以上のものか、ケーキ(シフォンケーキ)や食パンであれば高さが十分にあるものかなど、“庫内サイズ”も要チェックです。容量・段数
コンベクションオーブンの大きな魅力は、同時調理ができる点と言っても過言ではありません。同時調理を頻繁に行う方は、容量が大きめで庫内に2段以上の棚があるものを選びましょう。付属されているトレイの枚数も確認しておくと安心です。価格
数千円〜十万円近くのものまで、コンベクションオーブンは幅広い価格のアイテムがあります。人気ブランド『デロンギ』は安くても3万円超えと少し高価ですが、その分機能もデザインも申し分なし! 一方で、『シロカ』『アイリスオーヤマ』など数千円のコンベンションオーブンにも優れた機能がいくつも搭載されています。価格よりも、自分の使い方に合った機能やサイズを基準に選ぶことをお勧めします。デザイン
おしゃれなデザインのコンベクションオーブン と言えばやっぱり『デロンギ』。代名詞とも言える“赤いつまみ”の「スフォルナトゥット・クラシック」を筆頭とした、スタイリッシュでクールなデザインが世界中で注目を集めています。ほかにも、『シロカ』『ツインバード』など、シンプルなデザインのコンベクションオーブンが人気です。既存のキッチン家電とのバランスも考えて選ぶようにしましょう。手入れのしやすさ
購入する際に見落としがちなのが、手入れのしやすさです。トレーやプレートがフッ素加工してあるものなら、焦げつきにくく手入れが簡単!パンくずなどの細かいゴミが溜まりやすいので、トレーは必須。パンくずトレーが付属されていない商品は、追加で購入できるか確認してみてくださいね。イタリア生まれの家電ブランド『De’Longhi(デロンギ)』おすすめ3選
1.デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・クラシック ホワイト EO14902J-W
口コミをご紹介します
デロンギと言えば
デロンギのオーブン2台目の購入。
前回もこのクラシックコンベンションオーブンのスモールサイズでしたが、20年間故障という故障もなく、知人に譲ったため、本機を購入しました。
このデザインこそが、デロンギだと言えるオーブンだと思います。
機能もシンプルだからこそ長く使える秘訣だと思いますので、おすすめします。
(出典:Amazon)
おしゃれ
オーブンレンジを手放して一年以上でした。久しぶりにお菓子を焼きたい!と思って、こちらを購入しました。
おしゃれだし、うまく焼けるし、言うことありません。
(出典:Amazon)
2.デロンギ ミニコンベクションオーブン EO420J-WS
トーストから本格的オーブン調理まで対応!コンパクトで場所をとらないミニコンベクションオーブンは、限られたキッチンスペースにも置ける優れもの。小さくても1,400Wの高火力で予熱時間も短く、思い立った時にすぐ使える便利なアイテムです。・本体質量:3.5kg
・温度設定:100~230度(保温80度)
・タイマー:45分
・消費電力:1,400W
・付属品:トレイ、ワイヤーラック、オイルプレート、ピザストーン(角型)、レシピブック
口コミをご紹介します
カッコイイしコンパクト。掃除も、しやすいです。
スタイリッシュで、クールなデザインを気に入って買いました。他の方が、掃除が大変と書いてますが、取説読みましたかー?下側のトレー部分は、カパッと下に開きます。引き出し式のトレーより、簡単にキレイに掃除出来ます!機能も問題ありませんでした。
(出典:Amazon)
買って満足
お惣菜の温め直し、非常にカラッとしあげてくれます!
ピザストーンにより市販のピザがとても美味しく仕上がります!
(出典:Amazon)
3.デロンギ コンベクションオーブン スフォルナトゥット・パングルメ シルバー/ブラック EOB2071J
全自動パン焼き機能付きのコンベクションオーブン。パンのこね、発酵、焼きまでを自動で行うオートモード21種、成形パンに使用するセミオートモード11種の機能を搭載。20Lの大容量なので、パンだけでなく大きなお肉やホールケーキも丸ごと調理可能です。2段調理で一度にたくさんの調理もできますよ。パンもメインディッシュもデザートも、この1台にお任せあれ!・本体質量:12kg
・温度設定:100~220度
・タイマー:120分
・消費電力:1,400W
・付属品:ワイヤーラック(段なし)×2、トレイ(深さ2cm)、トレイ(深さ4cm)、オイルプレート、パンボウル、パドル、計量カップ、計量スプーン、ピザストーン(直径30cm)、グリップ、オリジナルレシピブック
口コミをご紹介します
大満足!!
購入して約4ケ月。まず、掃除が凄く楽です。熱線の部分も持ち上げる事が出来ます。パンこね機能と発酵機能で、パンを作って焼いてます。この機能のお陰で、いろんな味や形のパンが出来、楽しんでいます。
(出典:Amazon)
綺麗に焼けます!
使い勝手がものすごくいいです。大きさも充分。
何よりもムラなく綺麗に焼き上がります。メニューの幅も広がり、楽しくてじゃんじゃん作っています。
庫内のライトが明るく、ガラス面も大きめなので、焼ける様子を子供達と眺めながらも待つのも楽しいです。
余熱は5分位で完了。音で知らせてくれるし、デジタルのタイマーも使い勝手がいいですよ。
オーブンレンジしか使った事がなかったのですが、焼き上がりがこんなに違うのかとビックリしました。
デザインもカッコイイです。
(出典:Amazon)
大ヒット家電を連発『siroca(シロカ)』おすすめ3選

1.シロカ ノンフライオーブン SCO-401
「揚げ物はもう、油で揚げない」。油を使わずに揚げ物ができる、ヘルシーでおいしい『シロカ』のノンフライオーブン。庫内は取り出しやすい引き出し式、外付けパンくずトレーでお手入れも楽々♪コンパクトながら中は広々、食パンなら一度に4枚、ピザなら直径約25cmまで焼けるのも嬉しいポイントです。・本体質量:4.2kg
・温度設定:100~250度
・タイマー:60分
・消費電力:1,200W
・付属品:トレー・パンくずトレー・焼き網・取っ手・レシピ本
口コミをご紹介します
全てがちょうど良い、ハイレベルな商品!
私はプロのシェフですが、最も料理がおいしく作れる家庭用オーブントースターとしては、ナンバーワンとしてオススメする商品です。必要最低限の機能のみのシンプルさ、アナログなデザイン、受け皿の創りとこの心配り、コストパフォーマンス、繰り返されているアップグレード等、メーカーさんのセンス・熱意・思いやりを感じます!
(出典:Amazon)
ノンフライ調理ができる
以前にノンフライの調理器具を買ったことがあり、大きいダルマみたいに場所をとって邪魔でしたが、これはコンパクトで簡単にノンフライ調理ができて、かたずけが簡単。
(出典:Amazon)
2.シロカ グラファイト&コンベクション トースター ホワイト ST-G121(W)
0.2秒の瞬間発熱と熱風循環(コンベクション)で食材をすばやく焼き上げ、おいしさを閉じ込めるハイブリッドオーブントースター。2つの加熱がひとつになった新しい加熱方式が採用されているので、トーストもノンフライ料理も簡単に作れます。最小100℃から最大280℃まで設定可能。同時調理にもおすすめのアイテムです。・本体質量:4.2kg
・温度設定:100~280度
・タイマー:30分
・消費電力:1,350W
・付属品:トレー・焼き網・トレー用焼き網・レシピブック(58レシピ)・取扱説明書(保証書)・専用ピザプレート
口コミをご紹介します
コンベクション トースター
とにかく瞬時に温度が上がることに驚きです。トーストは外がカリッと中は適度に水分が残り安いパンでもおいしくなります。是非お勧めです。
(出典:Amazon)
最高です
なにも不満はなく、毎日のトーストやピザ、オーブン料理に大活躍しています。
(出典:Amazon)
3.シロカ プレミアムオーブントースター すばやき(2枚) ST-2A251 ブラック
トースト1枚が最短1分で焼き上がる!という、トーストのおいしさを研究する工学院大学・山田昌治教授のパン焼き理論『早さがうまさ』に基づいて開発されたオーブントースターです。高温ですばやく焼き上げる「石窯ピザ」の作り方からヒントを得た、庫内温度の高さが特徴。自宅でおいしいトーストを作りたい方には特におすすめです。なお、付属のレシピにはノンフライ調理やおかずの同時調理などレシピが多数掲載されています。扉や網の取り外しができるので、清潔に使えますよ。・本体質量:5.18kg
・温度設定:100~280度
・タイマー:15分
・消費電力:1,400W
・付属品:トレー・焼き網・トレー用焼き網・トースト用焼き網・レシピブック・取扱説明書(保証書)
口コミをご紹介します
食パンもgood
まず、立ちあがりがはやいです。揚物再加熱できる、タイプはどおしても食パンが美味しく焼けず個別に食パン専用のものを持っていますが、この機種はまずまずの焼き加減です。パリッといきますし、バケットを焼直しましたが、これもgood❗コストパフォーマンスは私的にはOK。買ってよかったと聞かれたら間違いなくyesです。
(出典:Amazon)
唐揚げを電子レンジで温めてる人へ!
パン以外でも唐揚げなどカリッとしてとても美味しい!揚げ物系を電子レンジを使っていた時には戻れません。
(出典:Amazon)
人気メーカーの多種多様なコンベクションオーブン7選

アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマ コンベクションオーブン 15L PFC-D15A-W
上下ヒーターの切替や幅広い温度設定で、オーブン・グリルなどさまざまな調理法に対応。もちろん、普段使いのトースターとしても使用できる『アイリスオーヤマ』の人気アイテムです。ステーキや焼き魚の裏面もムラなく焼き上げるメッシュ状の焼き網や、落ちた脂分・パンくずを受け止めるトレー付。・本体質量:5.5kg
・温度設定:60~250度
・タイマー:60分
・消費電力:1,300W
・付属品:焼き網・トレー・パンくずトレー・取扱説明書
口コミをご紹介します
便利です!
手作りで色んな料理が楽しめます。
子供に、安全で質の良い食事をと心がけています。
電子レンジは、肉・魚・野菜などの材料の組織破壊が起こるので当方では使用しないため、
オーブン機能に特化した、製品が欲しかったため購入。
パン・ピザ・グラタン・ケーキ・クッキー等々、あらゆる料理・お菓子が手軽に簡単に作れます。
他社製品と比較すると、内部(庫内!?)が大きく使い易く、大きな器もすっぽりと入ります。
料理のレパートリーが広がるのが楽しみです。
(出典:Amazon)
上下切り替えは必須
オーブントースターは数ありますが、上下ヒーターが個別に点灯できる製品は殆どありません。
ピザ等でも上側だけ焼き増しした時に便利です。
(出典:Amazon)
日立 HITACH
日立 コンベクションオーブントースター HMO-F100 W
循環ファン+遠赤ヒーターで焼きムラを抑えてふっくらと仕上がる『日立』のコンベクションオーブントースター。低温調理(40℃)もでできるので、手作りパンの1次発酵・2次発酵から焼き上げまでこれ1台でOK!ワンタッチのオートメニューをはじめ、細かい温度設定もできるから使いやすさ抜群です。手入れが簡単なスライドイン式オーブン皿(ホーロー加工)を採用。・本体質量:5.7kg
・温度設定:40~250度
・消費電力:1,300W
口コミをご紹介します
トーストに少し時間はかかるけど
芯まであったまってとっても美味しいです。
また、自家製パンを焼くのにも使っていますが、うちの高級オーブンレンジより美味しく焼けます。
欲を言えばもう少し中の高さがあるといいのですが、縦横は広々していてピザなどを焼くのには困りません。
(出典:Amazon)
買って良かった
惣菜温めてもサックリするし、食パンも1度に4枚も焼けて忙しい朝は助かる❗
娘にも購入する予定
(出典:Amazon)
TIGER タイガー魔法瓶
タイガー コンベクション オーブン トースター シルバー レシピ付き やきたて KAS-G130-SN
80度~250度の「無段階温度調節」や庫内幅約32.5cmの「ワイド&ビッグ庫内」、料理やトーストが取り出しやすい「取りやすいん棚」などの特徴に加え、ホーロー加工の「調理トレイ(深皿タイプ)」、手軽に本格クッキングが楽しめる「クックブック」がセットに。オートメニューも充実したアイテムです。・本体質量:5.1kg
・温度設定:10~250度
・タイマー:30分
・消費電力:1,312W
・付属品:調理トレイ
口コミをご紹介します
コンベクション機能は最高
同じメーカーの旧機種が壊れたので購入。
コンベクション機能がついていてとても仕上がりがよい。こんがり仕上がります。
(出典:Amazon)
満足
すっきりシンプルでカッコいい見た目ですし、使いやすくて掃除しやすいです。
(出典:Amazon)
ZOJIRUSHI 象印マホービン
象印 マルチコンベクションオーブン プライムシルバー ET-YA30-SZ
7本のヒーターを自動で切り替え、予熱の手間なく庫内を最適な温度に保つことができる『象印』のマルチコンベクションオーブン 。ノンフライ料理、オーブン料理だけでなく、「パン生地発酵コース」「マイコン自動調理12コース」が搭載されています。調理後の気になるニオイ残りを自動で取ってくれる機能にも注目です。・本体質量:9.5kg
・温度設定:80~250度
・タイマー:30分
・消費電力:1,310W
口コミをご紹介します
余熱必要無し!!!
オーブンを使わない理由としてあらかじめ庫内を温める手間があると思います
その手間を丸々取っ払ったのがこちらの商品、神ですね。
電子レンジはヘルシオを使用しているのでオーブン機能があるのですが
まず使いません、何故か?余熱に時間が掛かるだけでなく、普段使いで薄汚れた付着物が焦げて掃除が大変になってしまうから。
庫内が広いのでスーパーで売っているでっかいピザが手軽に丸々焼けるこの感動
焼きが違うだけでその辺で売っているお惣菜のピザの比ではない旨さ。
スーパーに行くとこれまで見向きもしなかったオーブン用商品ばかり見てしまいますね。
(出典:Amazon)
5つ星のうち5.0シンプルでありながら多機能
家でピザを作ったりすることがあります。
また冷蔵ピザを購入して焼くこともありますが、これまで使用していた
安価なオーブントースターでは時々、庫内に収まり切れずに
カットしてから焼くことがありました。
本商品は庫内が広く、余裕でピザを焼くことができるのが非常にありがたい。
それに、発酵モードなどもあり便利です。
まだすべての機能(「マイコン自動調理12コース」)を使った訳ではありませんが、
家族5人なのでトーストが一度に4枚焼けるのには驚きかつ感激。
(出典:Amazon)
TWINBIRD ツインバード工業株式会社
TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B
食パン一斤やホールケーキ、ローストチキンが丸ごと入る高さ約20cmの広々庫内!温度調節は100〜250℃、ヒーターは「 上下 」「 上 」「 下 」の3段階で切り替えが可能です。カリッと美味しいピザが焼けるピザプレート付。ピザ生地の余分な水分や油を吸い取って焼き上げるので、香ばしさがアップしますよ。・本体質量:5.4kg
・温度設定:100~250度
・タイマー:60分
・消費電力:1,300W
・付属品:ワイヤーラック、天板、ピザプレート、取っ手、くず受け
口コミをご紹介します
お菓子作りに最適なオーブン。
オーブンなのに安い!お菓子作りに使ってます。
庫内が小さいのでフル回転で焼いてます。
オーブンレンジよりも好きですね。
(出典:Amazon)
大活躍です!
ちょうどよい大きさで我が家の必需品です。料理の幅が広がり、大活躍しています!
(出典:Amazon)
ROOMMATE ルームメイト
ROOMMATE コンベクションミニオーブン ホワイト EB-RM7300A
置き場所に困らない、庫内容量約9Lの小さな『ROOMMATE』のコンベクションオーブン 。コンパクトなので温度の上昇が早く、一般的なオーブンよりも短時間で調理ができます。タイマーと調理法を選択するだけの簡単操作なので、料理初心者やご年配の方にもおすすめのアイテム。シンプルな見た目もおしゃれです。
・本体質量:3.65kg
・温度設定:100~200度
・タイマー:60分
・消費電力:800W
・付属品:取扱説明書、保証書、トレー、簡易レシピブック
口コミをご紹介します
中までじゅわっと
コンベクションオーブンは初めてです。
バター入りのバターロールを焼いたところ外はサクッ、中のバターはじゅわっと焼けていて感動しました!
熱が中までしっかり入っているのがよく分かります。グラタンもとってもおいしくできましたよ。
他にも色々な料理が作れるようなのでレパートリー増やしたいです。
一人暮らしの部屋にちょうど良いコンパクトサイズなのも助かります。
デザインも良く、使い方もシンプルで気に入りました。
(出典:Amazon)
コンパクト!
コンパクトで場所を取りません。
以前のは大きかったので、少し邪魔になっていたので・・・
お手入れもしやすいので、らくちんです。
火力も有るので、早くて便利です。
(出典:Amazon)
SANYO(サンヨー) 三洋電機
SANYO スチームコンベクションオーブン プレミアムホワイト SOB-VS10(W)
口コミをご紹介します
めっちゃイイ
トーストと魚が焼ける家電を探していた。ヘルシオグリル、ヘルシオコンパクト、スチーブンと悩みに悩んだが、調理時間の早さと価格でスチーブンに決めた。魚はスチーム入りで焼いたが、ほとんどスチームは見られず、水受けトレイにもほとんど水が溜まっていなかった。臭い・煙も全然しない。どんな仕組みで焼けてるのかわからないが、自動調理で2分経過した時点でもう表面が白っぽくなってきた。17分ででき、表面はパリッ、中はすごくジューシー。食べたことないような魚の焼き具合で感激した。心配していたお手入れも、庫内・トレイもほとんど汚れてない。トーストも焼いたら、これも同じパンなのにとても甘い匂いがして、外カリッ、中フワッでサイコーでした。毎日使いそうです。
(出典:Amazon)
スチームは便利
もともとレンジは使っていないので、まさしく欲しかった商品でした。
お菓子用のオーブン機能と娘のパン用のスチーム機能。
4歳娘はしっとりパンが好きで、これを買う前は蒸し器で毎日食パンを蒸してました。
毎日のことなので蒸す手間や鍋の洗い物がなくなっただけでも大満足です。
主人と私はスチームトーストで満足です。表面かりかり中しっとりはGOOD。
(出典:Amazon)
業務用のコンベクションオーブンにも注目

リンナイ 業務用卓上型ガス高速オーブン コンベック(プロパンガス用) RCK-10AS-LP
庫内温度設定は100〜300度、5度間隔で設定可能。シロッコファンによるガスの熱風が庫内を循環し、焼きムラを抑え、大量の食材をスピーディに調理。また、調理温度の近い料理同時調理ができる業務用オーブンです。パンの種類によって3段階に発酵温度を設定できる「イースト発酵機能」は、手作りパンをたくさん作る方にぴったりのアイテムです。一般家庭用商品としても利用できますよ。※都市ガス用もあります。・本体質量:35kg
・温度設定:100~300度
・タイマー:99分
・消費電力:75W
口コミをご紹介します
買って良かった(*^_^*)
期待通りの商品でした。
何と言っても一度に沢山のパンとかシュークリームが焼けるし、トンカツとかも少量の油で揚げ物ができるのと、茶碗蒸しとか幅広い料理ができる優れものです。温度調節も手軽にできるし、庫内のチェックも常にできるので、買う前は結構悩んだんですが、買って良かったです(*^_^*)
(出典:Amazon)
2台目です
一台目は30年前に購入しずっと使ってきました。ついに口火が着かなくなって買い換えましたが、今度は口火がないので消えていないか心配がいりません。操作盤のデジタル表示が面倒な感じがしますが、それは時代の流れというものでしょう。オーブンのヘビーユーザーである私にとってコンベックは欠かせません。ほとんど一生物として使えるので、オーブン料理をしたいと思っている方にはちょっと高いけどおすすめです。
(出典:Amazon)
パナソニック コンベクションオーブン NE-CV70 60Hz/62-6495-75
解凍から加熱、焼き上げまで、さまざまなメニューをこの1台で!『パナソニック』のコンベクションオーブンは、コンベクション機能はもちろん、電子レンジ・グリルにも対応。1,050Wのレンジパワーでスピード調理もできますよ♪・本体質量:41kg
・温度設定:100~250度
・タイマー:120分
・消費電力:3,100W
コンベクションオーブンで作りたいヘルシー料理のレシピ
揚げない唐揚げ

揚げないとんかつ

天ぷらの温めなおし

コンベクションオーブンなら簡単!パーティ料理・焼き芋・お菓子のレシピ
ローストビーフ

焼き芋

アーモンド風味のショートケーキ

<スポンジ>
ボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖を加えて泡立て器で混ぜる。かき混ぜながら湯煎にかけ、卵液が人肌ほどに温まったら湯煎から外す。ハンドミキサーでもったりするまでしっかり泡立てたらふるったAを入れ、ゴムべらで粉が見えなくなるまで混ぜる。無塩バターと牛乳合わせて温め、さらに混ぜる。底面と側面にオーブンペーパーを敷いた型に2を流し入れ、180℃に予熱した「コンベクション」の下段で20分焼く。型から外して完全に冷ます。冷めたら、半分の厚みのところで切る。<デコレーション>
いちごを縦半分に切り、半量は仕上げ用にする。生クリームに砂糖を加えて氷水にあて7分立てにする。別のボウルにマスカルポーネと生クリームの1/4を加えて混ぜる。スポンジの下半分にマスカルポーネを混ぜたクリームの2/3量を手早く塗り広げる。いちごを重ならないように並べ、残りのマスカルポーネ入りクリームも塗り広げる。スポンジの上半分を重ね、残しておいた生クリームといちごをデコレーションする。便利でヘルシー!料理の幅を広げてくれるコンベクションオーブン

紹介されたアイテム














