たべごと > 食べ物 > 【おすすめ12選】アイスクリームディッシャーの選び方&使い方のコツをご紹介!

【おすすめ12選】アイスクリームディッシャーの選び方&使い方のコツをご紹介!

アイスの盛り付けが簡単にできる「アイスクリームディッシャー」。最近ではダイソーなどの100均でも販売していて、お手頃に手に入りやすくなっています。味噌・フルーツポンチなどの計量や盛り付けなどにも代用でき、1つあるだけで幅広く活躍!そんなアイスクリームディッシャーのおすすめの商品をご紹介します!

「たべごと」ではアフィリエイト広告を利用しています。当サイトの記事で紹介された商品を購入すると、売上の一部が「たべごと」に還元されることがあります。


出典:写真AC
アイスの盛り付けが簡単に、キレイにできる「アイスクリームディッシャー」。最近ではダイソーやセリアなどの100円均一のお店でも販売している、便利な調理器具です。アイスをすくうだけではなく、味噌・フルーツポンチ・ポテトサラダなどの計量や盛り付けなど、1つあるだけで幅広く活躍しますよ。今回はそんなアイスクリームディッシャーの選び方からおすすめの商品までご紹介します!

アイスクリームディッシャーの選び方は?

タイプから選ぶ

アイスクリームディッシャーには、盛り付けやすいスタンダードタイプと、すくいやすいスクープタイプの2タイプがあります。それぞれ特徴があるので、お好みのタイプのものをチョイスしてみてください。

サイズ豊富なスタンダードタイプ

持ち手のグリップを強く握るとすくったものがそのままはがれる仕組みです。はがれやすくきれいな丸型のアイスができます。
計量スプーンとして使えるのも魅力です。ただし、複雑な形状で洗いにくいのがデメリットです。

すくいやすいスクープタイプ

グリップ部分を握ったときの体温が熱伝導で伝わることにより、固まったアイスでもサクッとすくえるのがポイント。
シンプルなデザインで壊れにくく、お手入れしやすいです。

サイズ・形から選ぶ

サイズは10cc程度の小さいものから、130cc程度の大きなものまでさまざまです。
また形も丸型だけではなく、楕円のレモン型、四角い俵型、三角のおにぎり型などがあります。
用途に応じて最適なサイズと形のものを選びましょう。

材質から選ぶ

スタンダードタイプなら丈夫で壊れにくいステンレス製、スクープタイプなら熱伝導ですくいやすくなるアルミニウム合金製のものがおすすめです。ステンレス製のものが少し重たくて使いにくいと感じるなら、軽量のアルミニウムやポリプロビレン製のものを試してみるとよいかもしれません。

コスパから選ぶ

価格は1,000~2,500円が主流です。
あまり頻繁に使わない。ちょっとお試しで使ってみたい。という場合にはキャンドゥなどの100円均一で買える安価なものや、ニトリなどのホームセンターで購入するのがおすすめです。

使いやすい標準サイズと容量の見方について

本体に記載されている「#16」といった番号が、ディッシャーのサイズです。この数字は「1000mlあたりの取れる杯数」を表しています。
#16なら、1000mlあたり16杯分(約60ml)取れるサイズという事になります。

容量の見方について(100換算)

番数 容量 直径
#30 5cc 26mm
#28 8cc 31mm
#26 16cc 37mm
#24 18cc 39mm
#22 20cc 42mm
#20 25cc 44mm
#18 40cc 50mm
#16 50cc 56mm
#14 60cc 58mm
#12 80cc 66mm
#10 100cc 70mm
#8 113cc 74mm
 

アイスクリームディッシャーの標準サイズ

家庭用でアイスに使う場合は50cc~80cc、サイズ#16~#12がおすすめです。
計量スプーン代わりに使う場合は、上の表を参考にサイズを選んでみましょう。大さじは15mlなので、#16なら大さじ4杯に相当します。

おすすめ製品4選【スタンダードタイプ】

サイズ展開が豊富な業務用モデル

容量10㏄~130ccまで幅広いサイズをそろえた、プロ仕様のデッシャーです。内面はミラー仕上げ。アイスだけでなく、ポテトサラダなどにも使えます。
ITEM
遠藤商事 業務用 スペシャルデッシャー
・サイズ:♯28(容量:10cc)~♯6(容量:130cc)

使いやすいスタンダードタイプ

アイスクリーム・ポテトサラダの盛り付け、みその取り出しにも使えるディッシャーです。丈夫で壊れにくいソールステンレス製。食洗機にも対応しています。
ITEM
高儀 TAKAGI ステンレス アイスディッシャー
・サイズ:#22(容量:20cc)

#18を持っていましたが、クッキーを作ると直径8~9cmの大きなサイズになるので、二回り小さい#22を購入しました。普通のナッツ入りチョコチップクッキーを作ったら、直径6cmくらいの良いサイズに。

パフェやクレープ、ガトーショコラ、アフォガードなどなど製菓用には丁度良い大きさ。
ポテトサラダやアイスクリームをそのまま楽しみたい人は#18や#16がおすすめです。


料理やお菓子作りにも便利な小さめタイプ

ケーキなどのスイーツ作りや、お弁当の盛り付けにもぴったりの小さめサイズです。小さじ一杯分相当のサイズなので計量にも役立ちます。
ITEM
アイスクリームディッシャー #30 GS 18-8
・サイズ=#30(容量:5cc)

味噌汁の味噌は出汁の量の10パーセントと、個人的に決めていて、うちの家族の適量600ミリリットルにこれひとすくいです。
ちなみにアイスもポテサラも、ミニハンバーグも、我が家にはいいサイズ。
使用後は食洗器にポイっと入れて洗っています。ステンレスで強くて扱いやすい。毎日どっかで使っています。こんなに使うとは思わなかった。


握りやすいサイドプッシュタイプ

サイドのレバーを軽く押すだけで、アイスが簡単に離れる構造です。お値段も1,000円以下と、同様の商品と比べて安いのもポイント。
ITEM
パール金属 Easy Cooking アルミアイスデッシャー
・サイズ:(約)外径6×全長20cm

おすすめ製品5選【スクープタイプ】

耐久性に優れた亜鉛合金製

高品質な亜鉛合金製のため耐久性に優れ、光沢感もあります。フィット感の良いゴムハンドルは手心地良く、握りやすくて滑り止めることができます。一体化のデザインで接続部分がないので、断裂、劣化などの心配がありません。アイスクリーム以外に、フルーツポンチや味噌をすくう際にも使えます。
ITEM
SRIWATANA アイスクリームスクープ
・サイズ:18.5×4.5cm

475mlのH社のアイスクリームで6玉出来ました。
女性でも簡単に冷凍庫から出したてで綺麗に丸くなりましたが、2つ目からは軽くお湯につけてからすくいました(ちょっと表面が溶けすぎました)
アイス以外は試していませんが、これから夏が楽しみです。


熱伝導に優れたプロ御用達ディッシャー

Zerollは1935年にアメリカで生まれたアイスクリームパーラーの老舗です。長年のノウハウによって作り出された形状と材質により固いアイスクリームでも簡単にすくうことができます。グリップの中に手の温度を伝える液体が入っていて手に持った瞬間に先端に伝わるようになっています。
ITEM
ゼロール(Zeroll)アイスクリームスクープ 1020(デッパー #20)
・サイズ:19.2×5×5cm

おうちパフェをよくしますが、今まで使っていたのはカチカチに固まったアイスをすくうだけでイライラ。とがったスプーンでしてる方がマシでした。そんな時見つけて買って届いて早速、、一瞬にしてすくえました!!今までのは何だったんだと言うくらい、、。お値段はそこそこしますが買ってよかったです!もう何十回も使ってますが今のところ何の問題もなく使えています!


スプーンに近い使い心地

ファミリータイプのアイスクリーム用取り分けサーバーです。ステンレス製なので丈夫で衛生的。
すくいやすい様に先端部は平らになっており、スプーンのような使い心地を実現。安心と信頼の日本製です。
ITEM
SALUS アイスクリームサーバー 大
・サイズ:21.5x4.8x1.9cm

ギフトに最適なおしゃれなデザイン

冷凍庫から出したてのカチカチのアイスクリームも、このスプーンで解決。手の熱を伝えやすい、熱伝導性の高いアルミニウム製の素材でアイスを溶かしながらすくうことができます。先端はフォーク状になっており、シャーベットの掘削にも最適な力の入れやすいデザインです。
お洒落なパッケージでギフトにも。
ITEM
15.0% ice cream scoop
・サイズ:10.5×2.6×1.4cm

硬いアイスも簡単にすくえる

熱伝導を利用した特殊構造により、20秒ほど握っておくと、その手の温もりで固いアイスがスルッとすくえます。さらにすくう部分の表面はザラザラしたノンスティック加工が施されているので、すくったアイスを剥がしやすいのもポイント。
底面は平らになっているため自立も可能、シンプルな構造でお手入れも簡単です。
ITEM
SCOOP ThaT!
・サイズ:17×5.5×3cm

効率アップ!店舗で使っています。
今までは、昔ながらのカシャカシャのディッシャーでカチカチのバニラアイスを扱っていましたが、女性では固くて非常に時間が掛かっており、尚且つすぐに壊れてしまい頭を悩ませていましたが、その心配がなくなりました。


おすすめ製品3選【特殊形状タイプ】


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
たべごと > 食べ物 > 【おすすめ12選】アイスクリームディッシャーの選び方&使い方のコツをご紹介!