目次

製麺機の有名メーカーは?

日本で家庭用を作っているのは専門業者ではなく、家電メーカーや刃物メーカー、鋳物を作っている会社などです。イタリアのパスタマシーンは、大手製麺機メーカーがあるようです。
昭和時代に人気のあった製麺機に「小野式」というものがあるのですが、これは小野機械製作所の製品で今は販売されていません。
小野式製麺機ってどういうタイプ?中古で買える?
「小野式」製麺機は、昭和時代に作られた鋳物の製麺機。すでに製造中止になっているものですが依然人気。中古のものなら入手も可能です。ただ、壊れてもパーツが手に入らないので、実用性を求めるならほかのメーカーの小野式「型」製麺機を購入することをおすすめします。ヤフオク!『小野式製麺機』
おすすめの家庭用製麺機
人気!イタリア製の手動パスタマシーン
Marcatoのアトラスシリーズは、Amazonの売れ筋ランキングでも常に上位。ロングパスタのほか、うどんやそばにも使えます。まず生地をのしてから細く切るので、のした状態から包丁で切り出せば、ラザニアやラビオリ、餃子の皮なども!カッターの付け替えで1.5mm幅のタリオリーニ、0.6mm幅のフェットチーネが作れて、オプションのカッターを買い替えれば麺の幅は1~50mmまで対応可能。色が鮮やかで、キッチンに置くと明るくなるのもいいですね。唯一の難点は水洗いできないことですが、使用後に刷毛で粉を落とし、こびりついたものは竹串や楊枝で落としておけば大丈夫です。
Marcato パスタマシーン アトラス
・サイズ:縦21.5×横20×高さ15.7cm
・重量:約2.25kg
・材質:スチール、クロームメッキ、硬質アルミ
・カッター刃:1.5mm、6mm
・ローラー幅調整:10段階(0.3×3mm)
・色:ロッソ、グリーン、ゴールド、スカイブルー、ブラック、ブルー、カッパー、ロゼ
・重量:約2.25kg
・材質:スチール、クロームメッキ、硬質アルミ
・カッター刃:1.5mm、6mm
・ローラー幅調整:10段階(0.3×3mm)
・色:ロッソ、グリーン、ゴールド、スカイブルー、ブラック、ブルー、カッパー、ロゼ
別売りの2mmの刃を買い足し、そばを作っています。
パスタも作ったり、3年くらい使っていますが、いまのところ故障などはありません。
使い終わったら、料理用の刷毛で粉を払って片づけています。
メタリックな赤がかっこよくて、気に入っています。
出典: Amazon