せとうち旬彩館とは、特産品ショップや郷土料理が堪能できるレストランを併設し、香川県と愛媛県の魅力を伝えているアンテナショップです。その奥にありました、紅まどんなコーナーが!
手に取ってみるとずっしりと重く、身が詰まっているのが伝わってきました。サイズは3種類、S:500円、M:600円、L:760円でした。
その高級感漂う値段に驚きつつも、Lサイズを購入し足早に編集部へ。いざ写真撮影&試食です。
皮が薄いためか、包丁はスムーズにすっと入っていきます。
まず驚いたのは断面の美しさ。房の大きさがきれいに整っていてどこを見てもきれいです。表面は艶々と輝いておりジューシーなのが一目瞭然でとてもおいしそうです。待ちきれない編集部は早速試食。
おすすめの「スマイルカット」でいただきます。(房の分かれ目を避けた方が断面が美しくなります)
「…すごい!」
普段みかんを食べていて感じる皮や筋は全く感じず、それでいて粒は存在感があるやわらかさ。上品な甘さが強く、酸味はほとんどありません。「ジュレのよう」という表現がぴったりの、驚きのみかんでした。
「口の中にジュワっと甘味が広がり、幸せな気持ちになった。1人1個でももちろん良いが、ちょっとホームパーティーで、お皿に一切れ載せてあるだけでもすごくステキ。」
「切った瞬間に華やかな香りがふわり。普通のみかんのツンとした感じはなく、上品な酸味。ゼリーのようなプルプル食感で、皮のえぐみが全くと言っていいほどなく、食べていて心地いい。」
みなさんも機会があれば、「すごい…!」と思わず声が漏れてしまう紅まどんなをぜひお試しください!どこで買ったらいいの?という方は、このあとの通販の紹介もチェックしてくださいね。
ちなみに訳ありとは、少し形が崩れている、皮に傷がついているというもの。しかし、「紅まどんな」の美味しさは健在です。安く「紅まどんな」を食べられるチャンスですよ。
家庭用であればお得なアウトレット品も。
・ 無糖ヨーグルト 70cc
・紅まどんな 1/2個
作り方
1紅まどんなの皮をむく。
2器にヨーグルトを入れ、紅まどんなを飾る。
3お好みでバナナやいちごなどのフルーツを盛り付けて完成。
「紅まどんな」は届いてから2〜3日以内に食べるのがベストだと言えるでしょう。それ以上経ってしまうと、皮が固くなってしまったり、糖度が落ちてしまったりして、鮮度が落ちてしまいます。そのため、おいしいものはおいしいうちに!できるだけ早く食べるのがオススメです。まとめて買って、ご近所さんや職場の同僚におすそ分けしてみるのもいいかもしれないですね。
愛媛県が誇る高級みかん「紅まどんな」を紹介しました。「紅まどんな」は出回る期間が短く、しかもおいしく食べられる期間も限られています。1個500〜700円と、普通のみかんにと比べてみると値段は高めではありますが、一度食べたら病みつきになること間違いありません。ぜひ一度ご賞味あれ!

まず驚いたのは断面の美しさ。房の大きさがきれいに整っていてどこを見てもきれいです。表面は艶々と輝いておりジューシーなのが一目瞭然でとてもおいしそうです。待ちきれない編集部は早速試食。
おすすめの「スマイルカット」でいただきます。(房の分かれ目を避けた方が断面が美しくなります)

「…すごい!」
普段みかんを食べていて感じる皮や筋は全く感じず、それでいて粒は存在感があるやわらかさ。上品な甘さが強く、酸味はほとんどありません。「ジュレのよう」という表現がぴったりの、驚きのみかんでした。
編集部の感想をご紹介
「『上品で優雅な女王様』の一言に尽きる。皮は薄く、身は柔らかでデリケート。主張しすぎないほど良い甘さと酸味の絶妙なバランス。そしてふわりと漂ってくる芳醇な香りに、目に鮮やかな橙色のドレス。クリスマスや年末年始など、特別な時にしっかりと味わって食べたいみかんでした。」「口の中にジュワっと甘味が広がり、幸せな気持ちになった。1人1個でももちろん良いが、ちょっとホームパーティーで、お皿に一切れ載せてあるだけでもすごくステキ。」
「切った瞬間に華やかな香りがふわり。普通のみかんのツンとした感じはなく、上品な酸味。ゼリーのようなプルプル食感で、皮のえぐみが全くと言っていいほどなく、食べていて心地いい。」
みなさんも機会があれば、「すごい…!」と思わず声が漏れてしまう紅まどんなをぜひお試しください!どこで買ったらいいの?という方は、このあとの通販の紹介もチェックしてくださいね。
紅まどんなってどこで買えるの?
「紅まどんな」はAmazonや楽天などの通販で購入することができます。また、中には「訳あり」商品もあり普通の価格よりも安く買えることも。ちなみに訳ありとは、少し形が崩れている、皮に傷がついているというもの。しかし、「紅まどんな」の美味しさは健在です。安く「紅まどんな」を食べられるチャンスですよ。



紅まどんなのアレンジレシピ

紅まどんなヨーグルト
材料・ 無糖ヨーグルト 70cc
・紅まどんな 1/2個
作り方
1紅まどんなの皮をむく。
2器にヨーグルトを入れ、紅まどんなを飾る。
3お好みでバナナやいちごなどのフルーツを盛り付けて完成。
紅まどんなの日持ちは?

出逢えたらラッキー!ぜひお試しあれ
