目次

焼き芋メーカーってなに?
焼き芋メーカーはその名の通り、焼き芋をつくる専用家電。最新のホットプレート型や電子レンジで加熱するもの、鍋焼き型などいろいろなタイプがあります。どのタイプも使い方は明快で、基本的にはプレートや鍋に洗ったさつまいもをセットして加熱するだけ。調理方法によって差はありますが、30〜40分ほどで熱々の焼き芋が出来上がる魔法のような家電なんです!人気急上昇の焼き芋メーカー!今、焼き芋がブーム!

おすすめ焼き芋メーカー5選&口コミチェック!

ドウシシャ【ベイクフリー(Bake Free)】
ホットプレートタイプの焼き芋メーカー。専用のプレートにさつまいもをセットしたら電源を入れて40分。新色には焼きおにぎり用の取り替えプレートがついています。シンプルカラーでデザインもおしゃれなので、テーブルに出したままでも見栄えは良さそう。タイマーが付いていないので、時間の測り忘れにご注意を!ホワイト(新色)
焼きおにぎりの取り替えプレート付き。焼き芋用のプレートで焼きとうもろこしもできます。・重量:焼き芋プレート使用時 約 2.6 kg
・電源:AC100V 50/60Hz
・定格消費電力:1000W
・温度調節範囲:LOW~HIGH(約100°C~約200°C)
・付属品:焼き芋プレート、平面プレート、焼きおにぎりプレート、オリジナルレシピ
口コミをチェック!
洗って水気を切ったさつまいもを入れるだけで、ホクホクの焼き芋が出来上がりました。皮も美味しい。お手入れも簡単です。一度に二本まで焼けます。我が家は家族が多いので、すぐに次の芋を投入して、また焼いています。平型プレートと焼きおにぎりプレートも付いてきて、こちらも期待大です。(出典:amazon)
ヤキイモしか作ってないけどとても美味しく焼けます!お薦めです!プレートに入らないとヤキイモ出来ないのでM~Sサイズが良さげ 入りきらない分は切ればOK(出典:amazon)
ブラック
付属の取り替えプレートで、ホットサンドやアップルパイ、チキンや焼き野菜も楽しめます。・重量:焼き芋プレート使用時 約 2.6 kg、平面プレート使用時 約 2.8 kg
・電源:AC100V 50/60Hz
・定格消費電力:1000W
・温度調節範囲:LOW~HIGH(約100°C~約200°C)
・付属品:焼き芋プレート、平面プレート、オリジナルレシピ
口コミをチェック!
お手軽においしい焼き芋が作れ、お手入れも簡単、いろいろな芋で試したくなります。唯一の欠点は本体にタイマーがついていないので時間を気にしないといけない点です。購入するときは是非ともタイマーも一緒に購入することをお勧めします。(出典:amazon)
届いたので早速使って焼き芋を作りました。最強にして時間を決めて確認し、さらにもう少し時間をかけてという感じで問題なく美味しく焼け上がりました。最初は1000Wを長時間という点が気になりましたが、温度調節で結構ヒーターの切れている時間があるので、そんなに電気代はくってないのかな?という印象です。(出典:楽天)