目次
ミキサーとは?フードプロセッサーやジューサーとの違いは?

ミキサーやフードプロセッサーなどの特徴
■ミキサー

■フードプロセッサー

■ジューサー

■ブレンダー

■ミル

それぞれの違いは?代用できる?
ミキサーなどそれぞれの機器の特徴をご説明しましたが、機器によって得意なことや適している用途は異なってくるため、シーンによって使い分ける必要があります。ただし、例えばミキサー(ブレンダー)であれば、フードプロセッサーやジューサーの代わりなどに使うことができます。それぞれの機器でできることを比較しましたので、参考にしてみてください。ミキサー (ブレンダー) |
フードプロセッサー | ジューサー | ミル | |
ジュースを作る | ○ | × | ◎ | × |
スムージーを作る | ○ ※氷が砕けるタイプであれば |
× | × | × |
料理の下ごしらえ (みじん切りなど) |
○ | ◎ | × | ○ |
その他特徴など | スープやドレッシング作りなど幅広く活用できる | ミンチやペーストも作れる | おいしいジュースを作るのに適している | ふりかけなどの粉末やペーストを作れる |
家電のプロに聞く!おすすめミキサーは?

ビックカメラでは、分かりやすい表示でお客様の商品選びをバックアップするとともに、商品に精通した店員さんが無料で購入の相談に乗ってくれます。初めて買う電化製品でも、プロのアドバイスを元に商品選びができるので、とっても心強いですね!「ミキサーを選ぶときには、何を作りたいのか、何名様分なのか、予算はどのくらいなのかなどをお聞かせいただけると、最適な商品をご紹介できますよ」と矢後さん。
今回は矢後さんおすすめのミキサーもご紹介します!
取材させていただいたお店

ビックカメラ有楽町店
住所:〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-11-1
営業時間:年中無休 10:00~22:00
電話:03-5221-1111
アクセス:JR有楽町駅徒歩1分
1. テスコム ミル付ミキサー TM9000NP
ミキサーとしてもミルとしても使える心強い1台。1000mlの大容量で氷も砕けるブラックチタンカッターを採用。ミルはマヨネーズや離乳食などウェットと、きな粉やコーヒーなどドライの双方に対応で、この1台があれば、いろいろな料理にチャレンジすることができそう。・容量:1000ml
・重量(約): 2.5kg(ミキサー使用時)、1.5kg(ミル使用時)
・電力: 240W
・コードの長さ:1.0m
カッコ可愛いゴールドで見た目は完璧。
以前使ってたものよりもパワーが強く、ブラックチタンでもあり氷もちゃんと砕けます。スープも超なめらか。
買って良かったです。
出典: 楽天市場
ビックカメラWEBでの購入はこちら
2. パナソニック ファイバーミキサーMX-X301
のこぎり刃が野菜や果物の繊維質を細かくかくはんし、仕上がりなめらかなジュースを手軽に作れるのが特徴。付属品のスムージーバーを使えば、ふたを開けずに中のものをかき混ぜることができ、できたスムージーをかき出すこともできる優れもの。・重量(約):2.9kg
・電力(約):255W
・付属品:スムージーバー
ビックカメラWEBでの購入はこちら
3. ビタントニオ ミニボトルブレンダーVBL-5
キッチンにおいてあるだけで楽しい気分になりそうなカラフルな展開。野菜やフルーツを入れたボトルを本体にセットしてギュッと押すだけで簡単にスムージーを作ることができます。本体から取り外してそのまま飲めるのも便利。280mlと飲みきりサイズでキャップもできるので、フレッシュなスムージーを持ち運びできます。・重量:531g
・電力:80W
これは姪にプレゼントしたんですが、自宅用で同じものを使ってて、手軽にスムージーやジェラートが作れて最高です❗食後の口直しにフリージングしたフルーツと牛乳、豆乳、ヨーグルトでよく作りますが家族に大好評です。アイスクリーム買わなくてもいいしヘルシーだから罪悪感なく楽しめます。手軽な値段でプレゼントにも使いやすいですよ!
出典: Amazon
ビックカメラWEBでの購入はこちら
商品名 | サイズ(幅×奥行×高さ) | 重量 | 容量 | 消費電力 |
テスコム ミル付ミキサー TM9000NP | 16.7×16.8×37.5cm | 約2.5kg(ミキサー使用時) 約1.5kg(ミル使用時) |
1000ml | 240W |
パナソニック ファイバーミキサーMX-X301 | 約20.3×20.3×37.2cm | 約2.9kg | 1000ml | 255W |
ビタントニオ ミニボトルブレンダーVBL-5 | 約7.8×7.8×26cm | 531g | 280ml | 80W |
家電のプロに聞く!ミキサーを選ぶポイント

容量
まず大事なのは、「普段どのくらいの人数分の量を作るか」です。ミキサーの容量は機器によってさまざまなので、作りたい量に応じてミキサーの容量を選ぶのが重要なポイント。ちなみに、1~2人用であれば400ml程度の容量で十分ですが、3~4人分を作るとなると1L程度の容量があれば安心です。ワット数
ワット数とは消費電力の量を表す値です。一般的にワット数が大きいミキサーほど粉砕力が強く、食材を細かく切ることができるため、ジュースやスムージーなどを作りたい場合はワット数が大きいものを選ぶことをおすすめします。ある程度食感を残したり、粗く切ったりしたい場合などはワット数の小さいものでも可。用途によって刃の回転数を変えることができるミキサーもあるため、幅広い料理に活用したい場合は回転数が調節できるものを選ぶと良いでしょう。素材
ミキサーの容器に使われている素材には主にガラスとプラスチックがあります。それぞれの素材によって特徴やメリット・デメリットがあるため、購入前にしっかりと確認しましょう。ガラスのメリットは食材の匂い移りが少なく耐久性があること。また、食洗機対応のものもあるためお手入れも簡単です。デメリットは、重いため女性やお年寄りの方には取り扱いが大変になる場合があることです。
その点プラスチックは軽く、価格も安いものが多いためまず試してみたいという方にはおすすめ。ただし、耐久性がガラスに比べると劣る点や、食材の匂い移りの可能性がある点は注意が必要です。
安全機能

洗いやすさ
ミキサーを使ったあとの洗いやすさやお手入れのしやすさも大事なポイントの一つ。先ほどもご紹介したガラス素材だと食洗機に対応しているものもあるので、お手入れのしやすさがぐっと上がります。また、刃を取り外すことができたり、パーツが少ないものだと洗いやすいのでおすすめです。あると便利な機能
ミキサーの種類によっては、刃の回転速度を用途に合わせて変えることができるものもあります。回転速度が低いと、食材をゆっくりすりつぶすことができるため、食材の栄養素を壊さず摂取することができます。ジュースやスムージーを作りたい方は、回転速度が調節できるものを選ぶと良いでしょう。ですが、大きくて重いものだと持ち帰るのが大変な場合も。そんなときは、Amazonや楽天市場などの通販を利用して購入するのがおすすめ。口コミやレビューを見て比較検討できるのも嬉しいポイントです。
たべごと編集部おすすめの【ミキサー】人気ランキング25選

価格重視!安いミキサー 5選

5位 MixtoMax「ミニミキサー 280mlボトル 2本セット」
280mlとコンパクトサイズのミニミキサーは、作ったボトルでそのままジュースなどを飲むことができる仕様になっています。持ち運びも楽ですし、交換用のボトル付きなのでご家族用などにも使えます。ボトルはBPAフリーで話題の新素材「トライタン」が採用されており、テーブルの上から落としても割れにくく傷がつきにくいのも嬉しいですね・容量:280ml
・重量:0.5kg
・電圧:100V 60Hz
・電力:150W
・回転数:20000回転/分
・材質:ボトル:トライタン、本体/キャップ:ABS樹脂、ブレード:ステンレススチール
・セット内容: 本体、ボトル(280ml)×2、ブレード、キャップ、日本語取り扱い説明書
野菜や果物を手軽に取りたくて買いました。小学生の娘は喜んで飲んでいます。大人は健康面とダイエットによさそうです。
気になる音も、小さめです。上から下に向けて少し力を加えれば、混ざる仕組みです。蓋にブレードがついていて、洗いやすい!!また、プラスチックの容器をそのままコップとして使うことも出来ます!!
本当に良いお買いものをしました!!
出典: Amazon
4位 Homgeek「ミキサー」
変わったボトルの形が特徴的なミキサー。なぜこのような形かというと、摩擦力を増やすだけでなく、対流をおこして衝撃を促進するためです。この形のおかげで、高速で食材がしっかり砕けるんです。また、4枚の波刃のカッターとパワフルなモーターで食材を素早く細かに粉砕し、仕上がりもなめらか。忙しい朝の食事作りや時短したい方にぴったりです。・容量:450ml
・重量:1.25kg
・電圧:AC100V 50Hz/60Hz
・電力:300W
・コードの長さ:1m
・カッター:ステンレス4枚刃
撹拌のパワーがしっかりとしていて、氷も塊が残ることなく砕けるブレンダーです。
ブレードがそのままドリンクボトルになるので
、スムージーを作ったら簡単に持ち出せるのがいい点です。
個人的に一番のポイントは本体の底が上部に比べて広がりすぎてないところです。(以前使っていたものは山の裾野のように広がっていて置く場所に困りました...)
この価格でこのクオリティはとても満足です!
出典: Amazon
3位 テスコム「ミキサー TM856」
大きい波刃のブラックチタンカッターは、家庭用の冷蔵庫の角氷をそのまま砕いてクラッシュアイスにすることもできるパワフルさ。また、ボトルは容量がたっぷり1000mlなので、一度に3~4人分の量を作ることができます。清潔でお手入れが簡単なガラス製のボトルです。・容量:1000ml
・重量:2.4kg
・回転数:10000rpm
・電圧:100V 50/60Hz
・電力:190W
・付属品:センターキャップ、クイックコードバンド
スムージーやスープを作りたくて購入しました。お店で見ると色々な機能がついているものがあり、迷いましたが、シンプルなものが良かったのでこれにしました。色々な機能がついていても使いこなせないと思ったし、分解して洗ったり片付けたりするのが面倒なので。
買う前にレビューを見ると、音がうるさいという意見があったので、心配しました。実際使ってみると思ったよりも気になりませんでした。というか、ミキサーが静かなわけないですよね。それなりに音はしますが、普通だと思います。
さっそくスムージーを作ってみました。
とても美味しくできました!
出典: Amazon
2位 フカイ工業「ジュースミキサー FJM-601」
氷を使ってスムージーを簡単に作れるだけでなく、デザートや料理の下ごしらえまでこれ1つでできちゃいます。サイズ感は2~3人分にちょうど良い750ml。切替スイッチはフラッシュ/切/入の3種類で、仕上げやハチミツなどで味を調整する時はフラッシュ機能を使うのがおすすめ。安全に配慮してサーキットプロテクター(まわし過ぎ等によるモーター加熱防止)が採用されています。・容量:0.75L
・重量:2.0kg
・電圧:AC100V 50/60Hz
・電力:200W
・コード長:1.2m
・材質:ポリプロピレン、カッター:ステンレス
作りがシンプルで、ロックや安全装置などない分、余計なこと考えず手早くジュースが作れます。
750mlのガラスボトルも、飲むのに大きすぎず小さすぎず、一般の1リットルより小さいのは、洗うのも楽で、収納もコンパクトで申し分なし。
購入前、一番気にしていたのは動作音でしたが、2万円の前機よりこっちの方が小音量。
出典: Amazon
1位 山善「ミキサー ミル付き」
3種類の容器(ミキサー、ミル、お茶ひき)が付いており、用途に合わせて容器が選べる、1台で3役もこなすミキサー。これだけでジュースを作ったり、コーヒーミルやお茶ひきにも活用できて、なおかつ価格はリーズナブル。料理の幅が広がること間違い無しの、コスパ最強ミキサーです。丈夫で長持ちするチタンコートカッターを採用しているため、耐久性にも問題はありません。・容量:ミキサー:最大400ml、ミル:最大75ml
・重量:ミキサー:0.9kg、ミル:0.8kg
・回転数:ミキサー=22300回/分、ミル=24000回/分
・定格時間:1分間以内(1分間使用ごとに30分以上休止)
・電圧:AC100V 50/60Hz
・電力:130W
・コードの長さ:1.8m
■口コミは?
音も全然うるさくないし、なんといっても小型なので狭いキッチンの我が家でも出したままにして置けるので、毎日手軽に使ってます。以前はミルとジューサーミキサーと・・・大きくて場所をとるのでそのつど片付けていましたが、これひとつ済むし軽くて取り扱いも楽です。(出典:Amazon)
手頃で単身赴任の私には丁度良いジューサーです。毎朝ヨーグルトとフルーツのジュースを楽しんでおります。カッターの機能も充分ですし手入れもしやすいと思います。(出典:Amazon)
この値段でボトル2こもついてて飲めるようのふた付きは安いと思います!!!ふたは2個ついているので、2ついっきに持ち運び可能です!刃も取り外し洗えて衛生的だとおもいます!(出典:Amazon)
スムージーを作るなら!氷も砕けるミキサー 5選

5位 テスコム「ミキサー TM8200」
大きい波刃のチタンカッターが、自宅の冷凍庫で作った角氷をしっかり砕いてくれます。パワーも大きいため、しっかりと食材を粉砕し、なめらかな口当たりのスムージーが作れますよ。容量はたっぷり1000mlですが、コンパクトなため収納場所はそこまで取りません。クイックコードバンド付きで、電源コードもすっきりまとまるのも嬉しいポイント。・容量:1000ml
・重量:2.5kg
・定格時間:15分(4分動作・2分休止のくり返し使用で15分まで)
・電源:AC100V 50/60Hz
・電力:240W
・コードの長さ:1.0m
・付属品:センターキャップ、カッター:大型波刃チタンカッター
パワーがあり、冷凍の果物や木の実など
滑らかに口当たり良く出来ました。
音は、前回使っていた物より小さいです。
デザイン、収納もおしゃれで狭い所に収まりとても良い買い物が出来満足です。
出典: Amazon
4位 ドウシシャ「大人の氷フローズン ホワイト DCFZ-17W」
チタンコーティングの刃が2種類付いており、氷フローズン専用刃と、果物・野菜専用刃は用途に合わせて付け替えが可能です。カップは軽くて割れにくいトライタン樹脂を採用。自宅で簡単に本格的なフローズンが作れると口コミでも高い評価を得ています。料理研究家の坂口もとこさん監修の専用レシピ付き。・重量:1.35kg
・回転数:8000回転
・保証期間:お買い上げから1年間
・付属品:専用レシピ、お手入れ用ブラシ、チタンコーティング刃2種類
このお値段(約2200円)で、某フラペチーノ的なフローズンドリンクや、スムージーが作れます。自宅でフラペチーノできる機械を探していたので本当に感激しました。
構造も優れており、動力部が上に集中しているため、下部に汁が垂れても電気的な箇所が無いため壊れる心配なし。毎回のお手入れは蓋、カップ、刃の三点のみで、簡単でした。
出典: Amazon
3位 ラッセルホブス「パワーブレンダー 14072JP」
パワーが500Wと大きいことに加え、スピードも13段階に切り替えることができ、低速から高速まで食材に合わせて回転数を調節できる優れもの。家庭用の氷は楽々と粉砕できちゃいます。カッター台にはボールベアリングシステムが採用されており、カッター軸と軸受けの間の摩擦が軽減され、耐久性の高さを実現したミキサーです。・重量:3.1kg
・電圧:AC100V 50/60Hz
・電力:500W
・コードの長さ:1.7m
・材質:ABS樹脂、ステンレス、ガラス、ポリアミド、ポリプロピレン
・付属品:カッター台着脱器、専用レシピブック
・保証期間:1年
今さらながら毎朝のアサイーボウルにはまり、氷を数個、凍って砕いたアサイーパルプを破砕してくれるので助かっています。
お手入れですが、刃のついた台座と密閉の為のパッキンが外せるようになっています。
作り終わったらすぐ水ですすぎ、台所洗剤を数滴と水を入れてミキサーしておけば、お片付けも楽チンです。
台座を外すときのレンチが付属しているのですが、それを無くさないように注意です。
シンプルでパワーがあってオシャレで、バーミックスと悩みましたがこちらで十分でした!
出典: Amazon
2位 ティファール「ミキサー ミックス & ドリンク ホワイト BL1301JP」
幅が約10.5cmとコンパクトにも関わらず、300Wのハイパワーのため氷や冷凍フルーツもしっかり砕くことができます。容器の材質はプラスチックのため軽く、カッター部分は取り外し可能なため、分解すればお手入れもとても楽です。回転スピードは食材に合わせて2段階の調節ができます。・容量:0.6L
・重量:1.1kg
・電圧:100V 50/60Hz
・電力:300W
・素材/材質:ポリプロピレン、スチレン・アクリロニトリル、ステンレス
・保証期間:1年間
軽くてとても使いやすい。キッチンで場所をとらずに置くことができる。切れ味もよい。歯の部分もうまく分解できるので洗いやすい。カチッというまで閉め、目安の矢印があるので、しっかり締めれて、失敗もない。少し容量が小さめだが、多く作りすぎることがなくなり、かえって助かる。
出典: Amazon
1位 パナソニック「ファイバーミキサー MX-X301」
たっぷり大容量の1000mlのミキサーは、食材を追加したり仕上げをする時にぴったりの「アレンジホール」や、加水の調整ができる「内ふた(チェイサーカップ)」も付いています。また、パナソニック独自の「ブラックハードチタンコート ファイバーカッター」を搭載し、鋭い切れ味でなめらかな仕上がりを実現。こだわってスムージーを作りたい方には特におすすめです。■口コミは?
叔父にプレゼントしました。シンプルでミキサーのみ使いたいとのリクエスト。音は少々大きいが使いやすいとの事でした。
以前は分解できお手入れしやすいものをプレゼントしたのですが、あまりに細かく分解できるものだったので組み立てるのが困難で壊してしまったようです。お年寄りにはお手入れしやすいより、シンプルで使いやすいこちらの方が良かったようです。(出典:Amazon)
野菜嫌いな子供のために購入しました。甘い果物と混ぜて、味を甘くすることで、飲んでくれます。
掃除もしやすいし、とても気に入ってます。(出典:Amazon)
海外メーカーの安物がすぐにダメになってしまい買い換えました。作成したスムージーのきめ細やかさがまったく違います。またパワフルで、安心感があります。部品のセットや取り外しにこだわりが見られますが、慣れれば問題なさそうです。さすが国内メーカーです。買い換えてよかった^_^(出典:Amazon)
後片付け楽チン♪洗いやすいミキサー 5選

5位 ティファール「ミキサー クリック&テイスト」
ミキサー、ミル、ティーミル(お茶ひき)の3種類の容器が付いており、用途に合わせて選ぶことができます。使用後はワンタッチでカッターの刃が取り外せ、分解して洗うことが可能。しかも容器は食洗機に対応しているため、使い終わった後の片付けが楽です。幅・奥行きともに約9.5cmのためコンパクトで収納に困らない点もメリット。・重量(約):1.804kg(ミキサー使用時)
・定格時間:1分
・耐熱温度:85℃
・電圧:100V 50/60Hz
・電力:200W
・コードの長さ(約):1.2m
・カッター:チタンコーティング
・材質:非塩素系シリコン、ABS樹脂、チタンコートステンレス、容器ガラス、アクリロニトリル・スチレン、ステンレス
・保証期間:1年
・セット内容/付属品:アタッチメント、ミキサー、ミル、ティーミル、オリジナルレシピブック
コンパクトで本当に便利!!重さも大きさも以前の半分になり、使う頻度もグッと増えました。構造もシンプルでお手入れし易くかなり気に入っています。
出典: Amazon
4位 ブラウン「ブレンダー パワーブレンド3 JB3060」
ハンドブレンダーのシェアNo.1(※ブラウン ハウスホールド調べ)の「ブラウン」が開発したブレンダー。容器はトライアングルの形になっており、食材の対流をおこししっかりと粉砕・撹拌をすることができます。カッターを含む各パーツもモーター部を除いて分解でき、食洗機対応のためお手入れが簡単。デザインコンペ「PLUS X AWARD」で、デザイン・高品質・使いやすさを象徴する製品としてデザイン賞を受賞しています。・容量:約1.25L
・重量:3.5kg
・定格時間:約3分
・回転数:約22,100回転/分(無負荷時)
・電圧:AC100V 50/60Hz
・電力:480W
・材質:本体:ABS樹脂、ジャグ:サーモレジストガラス、刃:ステンレス、ふた:ポリプロピレン
・セット内容:本体(モーター部分)、ブレンダー
・保証期間:1年間
ブレードが簡単に取りはずせて、清潔に出来る、ガラスなので食洗機で洗える!
氷も軽くクラッシュ出来る、凍らせたフルーツも簡単にスムージに出来パワフル!
出典: Amazon
3位 ビタントニオ「マイボトルブレンダー VBL-50」
ボトルの容量は400mlとコンパクトサイズで、キッチンに置きやすく収納もばっちり。使い方は、食材を入れたボトルをセットして上からプッシュするだけと簡単です。パーツが少ないため洗い物も少なく、後片付けをさっと済ませたい方や簡単な操作が良いという方におすすめ。付属のキャップを使えば、持ち運びや冷蔵庫で保存することもできます。・容量:約400ml
・重さ(約):950g(本体にブレードとボトル取付時)
・定格時間:40秒
・回転数:23500回転/分
・電圧:AC100 50Hz/60Hz
・電力:220W
・コード長さ:約1m(有効長)
・材質:トライタン、ABS樹脂、ステンレススチール
使い勝手は良いです。力も強く、冷凍フルーツも砕けました。滑らかなスムージーを楽しめます。夫婦2人なので、別売りの容器を買い、使用しています。
出典: Amazon
2位 レコルト「ソロブレンダー サンテ ローズピンク RSB-2RP」
食材を入れてスイッチを押し、完成したらそのまま作りたてのジュースやスムージーをボトルのまま飲むことができます。ボトルは女性の手にも握りやすく設計されており、安定感のあるグラスのようなデザイン。ボトルとキャップはパーツを外して丸ごと洗うことができるため、後片付けも楽ですよ。・容量:300ml
・重量:750g
・電力:125W
・電圧:100V 50/60Hz
・コード長:0.75m
・材質:ABS樹脂、AS樹脂、ポリプロピレン、ステンレス(ゴールドチタンコート)
・付属品:レシピブック
・保証期間:1年
とてもコンパクトでおしゃれ。使いやすい。洗いやすい。
予想以上の大満足です。
一人分の大きさなので、毎日作るのも負担にならず、買ってから1か月以上、毎日作っています。
出典: Amazon
1位 タイガー「ミキサー SKR-V250」
小型の250mlサイズのミキサーは、ジュースやスムージーを作ったらそのまま飲み口キャップを付けて、タンブラーとして持ち運んだり気軽に飲むことができます。コンパクトながら、波形のチタンコート4枚刃が食材をしっかりきめ細かくカットし、なめらかな仕上がりに。容器はガラスのため匂いや傷が付きにくく、そのまま煮沸消毒も可能。お手入れに便利なヘラつきブラシも付いています。・容量(約):250ml
・重量:1.4kg
・定格時間:1分
・回転数(約):9400回転/分
・電力:160W
■口コミは?
果物や野菜を少しずつ入れてスープだったり牛乳だったりとガーッとやれば出来上がり。
簡単に使えてパパッと洗えて出来上がりも満足です。
私はこのコップ1~2杯が作れる物が欲しかったので用途にピッタリでした。(出典:Amazon)
ほぼ、スムージーに使用。
ガラスなので、食洗機でも洗えるし、匂い残りもなし。
パワーはそこそこあると思います。
凍った苺でも大き過ぎなければ大丈夫。パッキンは外さないといけないし、そのうち劣化するだろうけどそこはいいかな。
1番の決めては、コンセントが収納出来ること。コンセント巻きとるのが一番めんどくさいし、汚れたりするのが嫌だったので。
いいと思います。(出典:Amazon)
いりこ出汁を作りたくて、購入しました。
音も静かで理想的な粉になりました。^_^
昆布やかつおの粉末出汁を作りたくなりました。(出典:Amazon)
おしゃれなデザインのミキサー 5選

5位 recolte
スムージーやスープはもちろん、氷を使ったフローズンドリンクや、さらにはドレッシング、ソースなども手作りできます。たっぷりの野菜やフルーツを、毎日の食生活でおいしく手軽に取り入れられます。用途やメニューに合わせて選べる2種類のボトル、ガラスジャーとトライタン製ボトル付きです。・電圧:100V
・電力:160W
以前からミキサーは欲しかったので、口コミを見ながらこちらに決めました。
氷を入れても大丈夫なこと、臭いを考えてガラス容器であること、省スペースであることを条件にして選びました。
結果としては大満足です。
サイズは小さめですが、二人分くらいのフルーツジュースは問題なくできます。
カッター部分も丸洗いできて清潔です。
ガラス容器もかわいい。ボトルごと持ち歩く予定は今のところはありませんが、デザインがかわいいので気分が上がります。
今度は料理の下ごしらえに使ってみようと思います
出典: 楽天市場
4位 BRUNO
出しっぱなしにしてもかわいいレトロ調なデザインながら、氷も砕ける250Wのハイパワーなミキサーです。素材に合わせて2段階の回転スピードを選ぶことができます。3位 HOMEASY
おしゃれでスタイリッシュなデザインのミキサーは、ジュースを作ってそのままボトルから飲むことができます。モーターは300Wとパワーがあり、切れ味の鋭いステンレス製の4枚刃は角氷もなんなく砕けます。ミキサーの底には吸盤が付いているので、しっかり張り付いて滑ることなく、安定して使用することが可能。・電圧:AC100~120V 50/60Hz
・電力:300W
・定格時間:90秒
・回転数:28000回転/分
・材質:ABS樹脂、ステンレス鋼、トライタン
・付属品:ボトル×2(400ml+570ml)
洗う部分が少ないく、洗いやすい。
操作も簡単で忙しい朝でも毎日スムージーが作れます。
大きいほうのタンブラーは大抵のレシピの1人前にぴったりです。
ボトルのデザインもスタイリッシュでそのまま持って出かけられます。
出典: Amazon
2位 アイリスオーヤマ
爽やかななパステルカラーと細身のフォルムのボトルが目を引くミキサー。完成したジュールに専用のフタを付ければ、ボトルのまま持ち運べます。・容量:330ml
・重さ:1.1kg
・電力:230W
グリーンスムージーの置き換えをする為に購入しました。
音はだいぶしますが、その分パワーもあり少しの時間で全て砕けます。
りんご・氷ともに2~3秒で粉々になりました!
下に吸盤がついているので安定性は抜群ですし、
何よりしっかりと規定の所にはまらないと起動しないので安全面も良いと思います。
お値段以上の活躍をしてくれてます。
ずっと欲しかったので購入して正解でした。
出典: 楽天市場
1位 タイガー
容量は大きく、なおかつスタイリッシュなミキサーが良いという方におすすめしたいのがこちら。色はボルドーとブラックの2色展開で、シックな色合いが落ち着いた雰囲気を演出します。ミル付きのため、ふりかけやお茶ひきにも対応可。容器の内側はリブ構造になっており、そこに食材が当たることでより効率良く粉砕・撹拌ができるようになっています。・容量:ミキサー700ml、ミル200ml、お茶ミル20ml
・重量:3.5kg
・圧力:AC100V
・電力:250W
・カッター:波形チタンコート
・材質:ABS樹脂、ポリプロピレン、ステンレス、ガラスAS、AS樹脂
・付属品:スムージースティック、ミルカップ、お茶ミルカップ、ミルカップ保存用ふた
・保証期間:1年
■口コミは?
とてもスムーズにスープやジュースが作れて、今まで使っていたジューサーは一体何だったの?と思うほどです。部品が細かいですが慣れれば大丈夫だと思います。さすがの日本社製品で安全性もばっちり。末永く使っていくつもりです。(出典:Amazon)
見た目ももちろんのこと使い勝手も良い。ある程度の大きさの氷も難なく粉砕してくれて滑らかなジュースに仕上がりとても満足です。洗いやすい口の広さで重さは気にならない感じ。これにしてよかったです。(出典:Amazon)
簡単にスムージーが出来て、商品のカラーも気に入りました。何より使用後部品が外れ洗い易いのが一番です。(出典:Amazon)
ジュースもお任せ!パワフルな業務用ミキサー 5選

5位 Huanyu「多機能ミキサー」
容量は2Lと多く、パワーにも優れているミキサーです。高品質なステンレス鋼のブレードで、豆乳・スープ・お粥・ジュース・ミルクセーキ・シャーベット・アイス・スムージー・穀類研磨など、幅広い用途に対応可能です。業務用から家庭用まで使用できますよ。4位 レマコム「業務用卓上型ミキサー 10クォートタイプ RM-G10A」
速度がギア式で5段階に調節できるため、食材や用途などに合わせて無駄やムラがなく仕上げることができます。また、アタッチメントも3種類あり、用途に応じてミキサーの先端を変えることも可能。重量が20kgと重いため、家庭で主婦の方が使用するよりは、業務用やイベントなどで使用するのに向いています。・重量:20kg
・電圧:単相100V 50/60Hz
・電力:650W
・攪拌速度:158~405RPM
・コードの長さ:約1.8L
・付属品:ステンレス製ボール、スパイラルドゥフック、ビーター、ワイヤーホイップ
他の国産の卓上ミキサーより遥かに使いやすく容量3リットルと大きくタフで価格も安いし今回2台目を購入しました。ケーキ屋ですが100%気に入ってます❗️
出典: Amazon
3位 Jinroom「卓上型ミキサー」
容量が6.5Lと一度にたくさんの量を作ることができるミキサーです。パン生地をこねたり、ケーキを作る際の撹拌にも使用できます。スピードは6段階に設定でき、材料などに合わせて調節可能。撹拌パドルが短時間でムラなく混ぜてくれるため、手軽にプロのような仕上がりに。・重量:7kg
・電圧:110V
・電力:1200W
・材質:ABS樹脂(耐熱温度 80℃)、アルミニウム合金(焼付塗装)、ステンレススチール
海外からの発送のでちょっと心配ですが、無事に届きました。
意外に軽いですが、開封したらとても綺麗な赤、おしゃれです♪
パン生地の捏ね、泡立てなど手を使うのが面倒な作業には便利です。ミキサーがやっている間も目を離してほかのことができます。音も思ったより大きくないです(個人差があるかも)。
出典: Amazon
2位 クイジナート「業務用ハイスピードプロセッサー CBT-500PRO2」
キッチン用品・家電などでおなじみ「クイジナート」のミキサーは、小型高性能ハイスピードプロセッサーを搭載し、100℃までの熱い食材にも対応可能。また、撹拌能力に優れた頑丈な作りのブレードを採用しており、しっかりと混ぜてくれます。ボトル内部のパーツ6種類は、簡単に分解・洗浄ができ、とても衛生的です。・容量:1.5L
・処理容量:最大1.0L、最小0.2L(お粥の場合)
・重量:4.3kg
・電圧:単相100V 50/60Hz
・電力:270W
ありがとうございました。職場でとても助かってます
出典: Amazon
1位 パナソニック「ミキサー 業務用 ホワイト MX-152SP-W」
容量は1800mlと、一度に10人分のジュースを作ることができます。スイッチは2パターンあり、ジュースを作るときは「スイッチ」で撹拌し、注ぐ時には「ショートスイッチ」で沈んだ果肉をすばやく撹拌します。また、コックレバーが付いているため、そのままコップを置いてレバーを手前に倒せばそのまま飲むことができます。コック部分は簡単に分解して丸ごと水洗いが可能です。■口コミは?
ドレッシングを作っていますが、なめらかさが家庭用とは全く違います。ビンに入れるのもコックから直接入れるので衛生的です。(出典:Amazon)
今まで、家庭用のミキサー2台で使用していて(それでも焦げ臭いにおいが途中してた)
すごく時間がかかっていたが、これ1台ですごく早くできて大変満足です。
さすがにパナソニック!さすがに業務用!!飲食店をやっているので、とても役にたっています。
本当に購入してよかったと思う品です。(出典:Amazon)
さすが業務用だけあってものすごい切れ味です。とにかくすごい性能です。(出典:Amazon)
ミキサーの使い方&便利な活用法

ミキサーの基本的な使い方・操作方法
ミキサーは基本的に食材を入れるだけでジュースやスムージーなどが簡単にできる優れもの。機械が苦手な方でも手軽に操作することができます。そんなミキサーの使い方を簡単3ステップでご紹介します。(詳しい操作方法などはメーカーや機器によって異なりますので、使用前に確認してください。)1. あらかじめ野菜や果物などの食材を、包丁などで適当な大きさにカットする
2. 容器にカットした野菜や果物などの食材(と必要な場合は水など)を入れて、スイッチをON
3. 食材が細かくなればOK!
たったこれだけで、簡単にいろんな料理を作ることができるんです。
スムージーやお料理に!ミキサーはこんなに便利!
簡単に自家製スムージーなどが作れるミキサーですが、実はそれ以外にもいろんな料理に活用することができます。ここではほんの一例ですが、ミキサーで作ることができる料理などをご紹介します。■ジュースなどのドリンクや栄養満点のスムージー

■食材のおいしさをそのままスープに

■玉ねぎのみじん切りや大根おろし

■ドレッシングやパスタソース作りにも

離乳食やミキサー食も!おすすめ人気レシピ

ミキサー食
『ニンジンのポタージュ』玉ねぎ、にんじんは小さく切り、水とコンソメキューブを入れてくたくたになるまで煮る。指でつぶれるくらいに柔らかくなったら、ミキサーに入れて全体がなめらかになるまでミキサーをかける。牛乳を加えて鍋であたためて完成。
※たまねぎのとろみ成分で、とろみが強いポタージュになるため、飲み込みにくい方の場合は、とろみ剤を加えると安心です。
スムージー
『パイナップルと桃の豆乳スムージー』<パイナップルのスムージー>
冷凍したパイナップル、ヨーグルト、豆乳をミキサーで混ぜ、グラスにいれる。
<桃のスムージー>
冷凍した桃、ラズベリー、ヨーグルト、豆乳をミキサーで混ぜ、パイナップルのスムージーと同じグラスにいれて完成。
ジュース
『イチゴとバナナのミックスジュース』いちご、バナナ、牛乳、プレーンヨーグルト、はちみつをジュースミキサーに入れてスイッチON!液体状になれば完成。
離乳食

具(にんじん、椎茸、ささみ)を湯がく。水と具をミキサーにかけ、大きな粒が無くなったら米を入れて軽くミキサーにかける。鍋でコトコト煮てとろっとしたら完成。
スープ
『甘ーい♡新玉ねぎとかぼちゃのスープ』かぼちゃを600wで4分レンジでチンし柔らかくしてから、種、ワタ皮を取り、小さめに切っておく。薄切りにした新玉ねぎとバターを、弱火でしんなりするまで炒める。かぼちゃと水、コンソメを加え、15分ほど柔らかくなるまで煮る。火を止めてから牛乳を加え、お好みで塩で味を整え、ミキサーをなめらかになるまでかける。最後にパセリや生クリーム等で飾れば完成。
チーズケーキ
『苺のベイクドチーズケーキ★ミキサーで簡単』<準備>
クリームチーズは常温で柔らかくしておく。オーブンは170度に予熱。型の底と側面(型より3cm高く)に紙を敷く。
<土台作り>
ビニール袋にビスケットを入れて、綿棒で砕いて細かくし、バターはレンジで溶かす。ボウルで混ぜ合わせ、型に敷き詰める。ラップを敷き、底が平らなマグなどでおさえて平らにならし、冷蔵庫で休ませておく。
<生地>
洗ってヘタを取ったいちごを、5mm程のダイス状にざく切り。鍋に、いちごときび砂糖を入れて煮る。沸騰したら弱火で10分程度煮て、最後にレモン汁を加えて混ぜ、火を止め粗熱をとる。
ミキサーに、クリームチーズ、きび砂糖、卵、生クリーム 、米粉を入れて混ぜる。さらにいちごピューレを入れて混ぜる。型に生地を流し込み、170℃で45分ほど焼いて完成。
ミキサーで料理の幅がぐっと広がる♪

紹介されたアイテム















