目次
陶器やガラスなど…焼酎グラスの種類
陶器・陶磁器

ガラス・ダブルウォール

切子

ステンレス
ビールグラスとして人気の高いステンレス製のタンブラーですが、焼酎グラスとしてもおすすめです。その理由は、お湯割り・水割り・ロック・ストレート全ての飲み方に対応でき、しかも、熱を外に逃しにくい真空断熱構造のなら“飲み頃の温度”をキープしてくれるから!見た目に少し味気なさを感じる方も多いかもしれませんが、最近はおしゃれなデザインのステンレス製タンブラーが多く販売されています。ロック派は小さめ、お湯割りや水割り派は少し大きめのサイズを選ぶと良いですね。高級感も増す!焼酎グラスの選び方
お湯割り好きは陶器・広口などがおすすめ
焼酎の香りや旨味を最大限に引き出す飲み方が「お湯割り」。焼酎6:お湯4の割合が、アルコール度数が15度ほどになり飲みやすくなります。そんなお湯割りに最適な焼酎グラスは、やはり陶器。ずっしりと厚みのある素材と広めの飲み口が、湯気と共に香りたつ焼酎を味わうのに向いています。一方、見た目の雰囲気が似ている陶磁器は、熱が伝わりやすくお湯割には向かないので避けるようにしましょう。水割り好きは深め・ストレート好きは小さめのガラスがおすすめ
暑い季節に好む方が多く、焼酎のもつやわらかな味わいを楽しめる飲み方が「水割り」。こちらも焼酎6:お水4の割合が飲みやすく、氷がすぐに溶けないよう冷えたミネラルウォーター(できれば軟水)を使うのがおすすめです。深めの焼酎グラスであれば素材問わず使えますが、涼しげなガラス製がぴったり。切子や琉球ガラスなどの華やかな焼酎グラスを使えば、いつもの晩酌も少し特別な雰囲気を味わえるはずです。また、水やお湯、氷を足さずに焼酎本来の味を楽しむ「ストレート」なら、香りを飛ばしてしまわないよう小さめの切子やガラスで少しずつ味わってみてくださいね。ロック好きにはダブルウォールがおすすめ

プレゼントならペア用や高級系のものを

おすすめ&人気の焼酎グラス20選

【お湯割り派に!】おすすめの焼酎グラス5選
1.九谷焼 陶器の荒削り 焼酎グラス 銀彩
銀箔の上に透明釉や五彩の釉薬を塗り付けたデザインで、落着いた煌びやかさ・やさしい輝き・ガラスのような質感が特徴です。 通常より一度多く窯に入れ焼かなければならない見た目の煌びやかさとは裏腹に、かなり手の込んだ手法が魅力。飲み切りサイズで、ビールグラスや冷酒盃としても使えます。※正確には銀箔ではありません。 銀箔の薄さだと溶けてしまうため、銀箔の約7倍の厚さを持たせた大変贅沢な技法で作られています。・箱の仕様:紙箱入り
・素材:陶器
・参考価格:3,300円前後
お湯をカップ1/3程入れ同量の芋焼酎を注ぐと丁度飲み切りでほどよい香りで楽しむことができます。
よい器で飲むこと何となくウキウキするものです。
出典: Amazon
2.有田焼 陶悦窯 金刷毛 陶酒杯
日本で初めて磁器が焼成された400年前から、染付に始まり、色絵、金襴手、青磁など磁器のあらゆる種類と技法が試みられました。伝統工芸品を創り続けながら、常に前向きに新しい提案を怠らない姿勢を大切にしている『陶悦窯』。その感性から生まれた金たたきと金ぼかしの力強さが特徴です。・本体重量(kg):0.4
・素材・材質:磁器
・生産国:日本
・容量(cc):350
・参考価格:2,160円
この金額でこの重厚感、雰囲気のある杯は中々ないでしょう。木箱までついて丁寧に梱包されてるのでプレゼントにも使用できます。水割りやハイボールにするのであれば機能的には今はサーモスもありますが、機能が劣ってもこれで飲む焼酎は旨いと感じます。ちなみにこの器で飲む時は水割りにしてます。サーモス含めそれぞれの酒にあった器を沢山持ってますが、やはり酒にあった器で飲むのが旨いような気がします。
出典: Amazon
3.美濃焼 御深井 (OFUKE) 焼酎カップ
1300年有余の歴史をもつ美濃焼は、今や国内シェアの半分以上を占めると言われています。「美濃焼 御深井 (OFUKE) 焼酎カップ」は、流行りや柄の派手な柄ではなく、伝統技法「刷毛巻き」で表現された高級感漂う柄やしっとりとした質感など随所にこだわりがみられるアイテムです。・重量:約200g
・素材:陶器
・原産国:日本
・重量:約330ml
・参考価格:870円程度
この美濃焼シリーズはエメラルド、灰釉に続いて三個目の購入。濃い青色を基調にした色調と模様が気に入りました。外側にくぼみがあるので、持ちやすい。
今回も正解でした。
出典: Amazon
4.有田焼 黒巻ライン 焼酎カップ
土味を活かした色合いと飽きの来ない柄で仕上げられた、有田焼のモダンな焼酎グラスです。安定感のある形と使い勝手の良いサイズで、普段使いに最適です。1,000円以下で購入できるお手頃価格も魅力。赤と青の2色展開されているので、ペアで揃えてもよいですね。そば猪口としても使えますよ。・本体重量:0.22kg
・素材・材質:陶器
・生産国:日本
・参考価格:1,330円程度
今まで有田焼は高くて買いませんでしたので、今回は手頃なので買ってみました。とても良くできて、使いやすいです。気に入っています。
出典: Amazon
5.信楽焼 湖鏡 フリーカップ【ko-freecup】
日本六古窯のひとつに数えられる信楽焼。「信楽焼 湖鏡 フリーカップ」は、職人が手間暇かけて丁寧に作り上げた作品です。 引き込まれるような美しいブルーの色彩と時間をかけて磨き上げた表面は、持つ者を魅了します。他では味わえない深みある作品は、きっとあなたも虜になることでしょう。・重さ:200g
・容量:350ml
・参考価格:8,900円
少しお値段が張りましたが、いいものだと思います。
なにより、カップの内側が外側のシックな感じと正反対にとても綺麗な色味をしています!
贈り物として購入しましたが、自分が使いたくなりました。
出典: Amazon
【水割り・ストレート派に!】おすすめの焼酎グラス5選
6.ダ・ヴィンチクリスタル オールドファッション CETONA セトナ
イタリアトップクラスのクリスタルグラスメーカー『ダ・ヴィンチクリスタル』。イタリアならではのお洒落なデザインが印象的な、思わず自慢したくなるグラスです。お手軽価格でありながらそれ以上の機能性と透明感、そして輝きを放つ『ダ・ヴィンチクリスタル』のグラス。ギフトボックス入りなのもうれしいですね。・本体重量:0.4Kg
・素材・材質:カリクリスタル
・原産国:イタリア
・容量:290ml
・参考価格:4,320円
芋焼酎を飲み始めたことがきっかけで、何か良いグラスで飲みたいと思い購入しました。
今まで紙コップで飲んでいたので。
それに比べると、氷を入れ芋焼酎を入れグラスを回しているだけでもおいしく感じます(笑)
バカラは高すぎるなーと感じる方におすすめです!
出典: Amazon
7.生涯を添い遂げるグラス タンブラー240 うす吹き トランスペアレント(透明)
2014年度IDEA賞銅賞受賞・2014年度レッドドットデザイン賞受賞・2012年度グッドデザイン賞受賞!グラスの飲み口に吹き棹を使い、金型にガラスを吹き込む「型吹き」と呼ばれる製法で作られたグラス。極限まで薄くすることで、口当たりが良くなると好評です。 国産杉箱入り・うれしい生涯補償付き(初回は無料、2回目以降実費手数料1,200円・税抜)。・高さ:126mm
・重さ:約80g
・容量:約350ml
※手づくりのため、重さや容量は一つ一つ異なります
・素材:ガラス
・生産国:日本
・参考価格:4,100円程度
偶然見つけた逸品でしたが、シンプルなデザインでグラスの薄さも気に入りました。
保証の内容も一生涯使えるようになっているので嬉しいですね!
日本酒のグラスも気になっています。
出典: Amazon
8.琉球ガラス 潮騒でこぼこグラス
- 溶けたガラスを巻き取って吹く「宙吹き」という琉球ガラスの手法で微細な泡が閉じ込められ、光が当たるたびにキラキラとやさしく輝く「潮騒でこぼこグラス」。でこぼことしたシェイプが手になじみやすく、 飲み口も優しい口当たりです。海のような爽やかな青のほか、赤や緑などもありますよ!
・素材:ガラス
・規格・デザイン:日本
・生産地:ベトナム琉球文化工芸村
・参考価格:1,790円程度
以前使っていた琉球グラスが割れてしまってかなりお気に入り(子供たちのプレゼント)だったのでショックでした。そこでいろいろ探していて同じようなデザインのグラスを発見。即注文!早々に届けていただきましてありがとう。思ってたグラスでよかったです。
出典: Amazon
9.アデリア タンブラー 津軽びいどろ ねぶた
津軽の厳しく美しい自然の色彩をガラスの中に写した『津軽びいどろ』。その深くて豊かな色合いとガラスの透明感にファンも多く、特に東北三大祭りのひとつ「ねぶた祭り」の鮮やかさを8色のガラスで表現したタンブラー「アデリア タンブラー 300ml 津軽びいどろ ねぶた」は人気シリーズです。華やかなグラスで、お酒も進みそう。・容量:300ml
・素材・材質:ソーダガラス
・原産国:日本製
・参考価格:1,600円
眺めているだけでも
気分が良くなる素敵なタンブラーです。
手に取ると、この絶妙な重さと厚みが
落ち着きます。唇にあたる部分の厚みも自分好みでした。やっぱりお気に入りの器で飲むと一層おいしく感じますね!
出典: Amazon
10.月夜野工房 我が家の一杯 焼酎グラス L
熟練した優秀な職人達の手仕事、手づくりの味に定評のある『月夜野工房』。こだわり焼酎グラス「我が家の一杯シリーズ」は、自宅でゆったりくつろいでおいしいお酒を飲みたい方におすすめです。家呑みだからこそこだわりたい、普段使いできるマイグラスとしてぴったりですよ!・本体重量:約390g
・素材・材質:ガラス
・原産国:日本
・容量:約280ml
・参考価格:1,200円程度
プレゼントに選びました。とても喜んでくれて、美味しく焼酎を飲んでくれてます。大きさ、形、色、申し分ナイです。
出典: Amazon
【ロック派に!】おすすめの焼酎グラス5選
11.BODUM ボダム PAVINA ダブルウォールグラス (2個セット)
ダブルウォールの定番といえば、デンマーク生まれのキッチンウェアブランド『ボダム』。職人がひとつひとつ作り上げる『ボダム』のグラスは、保温・保冷効果が高く外気による中身の温度変化を防ぐので、氷が溶けて薄まることなくおいしさを保ってくれます。電子レンジでの加熱や食洗機の使用もできるのがうれしいポイントです。・容量:350cc
・素材:ボロシリケイトグラス(耐熱ガラス)
・参考価格:2,000円前後
商品が届き早速使って見ましたが、見栄えは良かったです。
購入前から気になっていた大きさですが、自分はちょうど良い大きさでした。
出典: Amazon
12.KINTO (キントー) コーヒーカップ ダブルウォール クロノス
日本のキッチンウェアメーカー『キントー』の、ドリンクの適正温度をキープするダブルウォールカップ。安定感があるフォルムで指を掛けて持ちやすいユニークなデザインが魅力。カップの内側はドリンクを飲み干しやすい角度に設計されています。「コーヒーカップ」とありますが、焼酎やウイスキーなどのドリンク全般OK。デザートグラスとしても使用されています。・重量:300g
・素材・材質:耐熱ガラス
・容量:250ml
・参考価格:1,080円
焼酎の水割り・お湯割り、コーヒー(ホット・アイス)に使っています。
保温力・断熱力ともに期待以上でした。
1)中央の突起→しっかり持てるし、落とす不安がなくなりました
2)飲み口の形状→口元の形状に良く合っています。薄すぎず厚すぎず、絶妙の厚みです
3)強度がある→食洗器でも使えます
出典: Amazon
13.iwaki(イワキ) 耐熱ガラス Airグラス
日本の耐熱ガラスメーカーとして有名な『イワキ』の、2重構造耐熱ガラス。結露しにくく、持ちやすく、スタイリッシュなデザインのグラスです。耐熱ガラスなので、お湯割りにももちろん使用できますが、230mlのサイズはロックにもぴったりです!・満水容量:230ml
・重量:210g
・材質:耐熱ガラス(耐熱温度差 120度)
・生産国:中国
・参考価格:1,130円程度
使ってみての感想
二重ガラスですので側面が熱くて持てなかったり、
結露することなく、かつ中の飲み物の温度を
ある程度保温でき快適です。
また、取っ手があるので洗い物の際や飲み物を飲む際に手が滑ると言うのを防いでくれます。
ステンレスマグのように飲み口が熱くなりすぎることもなく、また、透明なため中身が見えるので、見た目が綺麗であったり、量がわかったりと便利です。
出典: Amazon
14.RayES(レイエス) ダブルウォールグラス
スタイリッシュなスクエアデザインが特徴的な『レイエス』のダブルウォールグラス 。 白銀比を採用した和風テイストのグラスで、高い技術力をもった熟練の職人が、吹きガラスという方法でひとつひとつ丁寧に作りあげています。従来のダブルウォールグラスにはない、スクエア形状&底面の4点形状などにより、製品化率は約50%。こだわりのグラスで味わってみませんか。・サイズ:幅84(底55)mm×奥行84(底55)mm×高さ85mm
・重量:115g
・素材:耐熱ガラス(耐熱温度差120 ℃)
・参考価格:1,680円程度
父の誕生日プレゼントに購入しましたが、保温・保冷効果が高く、とても喜んでもらえたので良かったです。とても満足です。
出典: Amazon
15.カガミクリスタル 校倉 オンザロック
透明なクリスタルガラスに上品なカットが施された『カガミクリスタル』のロックグラス。「校倉(あぜくら)」と呼ばれる日本古来の建築様式をモチーフにデザインしたグラスで、大胆なカットを透明に磨き上げた後にもう一度カットを施しスリガラス状にした美しさにうっとり。おもてなし用の特別なグラスとしてはもちろん、木箱入りなのでプレゼントにもどうぞ。・容量:275cc
・材質: クリスタルガラスパッケージ
・仕様:木箱入り
・参考価格:5,400円
シャープで研ぎ済まされたカット、
透明感の高いクリスタルガラス、
氷の澄んだ音色。
全てが凛とした日本の美を表現している様で、
いつまでも眺めていたい、そんなグラスです。
出典: Amazon
【プレゼントに!】名入れやペアセットもおすすめの焼酎グラス5選
16.田島硝子 江戸硝子 彫刻硝子青赤富士セット
1956年、東京都江東区に硝子食器製造工場として創業した『田島硝子株式会社』。以降半世紀に渡り、ガラス製品を一つ一つ熟練した職人の手づくりで丁寧につくり続けている江戸切子メーカーです。記念品や海外へのお土産など、大切な方への贈り物におすすめ。 第54回全国推奨観光土産品審査会において、数ある工芸品の中から[経済産業大臣賞]を受賞したアイテムです。・サイズ:口径80mm×高さ39mm
・材質:色被せ無鉛ガラス
・参考価格:8,200円
今年9月発行の記念切手に、江戸切子で拵えられた富士山の形の盃がありました。
一目惚れですよ、なにこの抗えない求心力…!お求めはどちらにて⁈と検索して辿り着いたのが、この富士山祝盃を製造されている、田島硝子さんでした。
盃だけに小さな硝子器です。山麓の径、約8cm。
華奢な見た目ですが、しっかりとした作りで、逆さ富士にしても、更に酒を注いでも、実に安定しております。
そして、青、赤、どちらの佇まいも、ただただ美しい。
日本人のアイデンティティに訴えかけるような…、と言えば大仰かもしれませんが(照)、使う度ちょっと特別な気分にさせてくれる逸品だと思います。
余談ですが、買ったら是非してみたかったので、金箔入りのお酒、注いだらプチ神々しく「ははぁ〜っ」とひれ伏しそうになりました。至福の時間です。
出典: Amazon
17.カガミクリスタル 江戸切子 笹っ葉に斜格子
和風の食卓にも似合う『カガミクリスタル』のロックグラス。江戸時代後期の町民文化の中で育まれた「江戸切子」ですが、『カガミクリスタル』は様々な伝統の文様を基本に、新しい組み合わせや構成による現代の江戸切子を作り出しています。ペアセットなので、結婚記念日の贈り物に最適です。・重量:800g
・商品サイズ:直径7.6cm高さ9cm
・参考価格:11,500円
海外の方のお祝いに送りました。繊細なデザインを気に入ってくれました。
出典: Amazon
18.名入れ グラス ステンレスカラータンブラー
名前と選べるメッセージが刻印できるステンレスカラータンブラ—。 真空断熱の二重構造だから外気の温度に影響されず 冷たい飲み物も温かい飲み物もしっかり温度をキープ。 名前の刻印だけでなく、13種類から選べるメッセージもあり、より一層思いが伝わるプレゼントになりますよ。 世界に一つだけの素敵なギフトを贈りませんか。男女世代を問わずおすすめのタンブラーです。・容量:350ml
・素材:ステンレス
・参考価格:2,080円
文字のみで頼み錫婚記念、ありがとう、名前、と分かりやすく三行で記名されていました。
保温、保冷効果が高く、夕食の時の麦茶の氷が風呂上がりでもまた溶けておらず結露もしていなかったです。かみさんと記念に買って、容量も大きく役にも立ち大変喜んでおります。ありがとうございました。
出典: Amazon
19.名入れ 信楽焼 タンブラー GemCup ジェムカップ ローマ字彫刻
滋賀県甲賀市信楽を中心に生産される陶器「信楽焼」の名入れフリーカップ。「ムーンベージュ」「ラピスブルー」「オニキスブラック」「ペリドット」「オリーブ」「エメラルドグリーン」など、パワーストーンに見立てた豊富なカラーから選べます。 父の日や母の日、還暦のお祝い、お誕生日祝いなどにいかがですか。・サイズ:φ8.5cm×H11cm
・容量:280ml
・生産国:日本
・参考価格:5,280円程度
手触りや色合いがとても良く、名入れが出来るのでオリジナリティもあり、贈り物として最適で、お贈りした方にも大変喜ばれました。
「きざむどっとこむ」さんの対応も迅速かつ丁寧で、安心して購入出来ました。
更に、ギフトボックスと紙袋が無料で同封されていて、贈り物としてそのまま使えたので便利でした。
出典: Amazon
20.プレミアムギフトセット・さくら 富士山ロックグラス 富士山宝永グラス
「国土交通省観光庁後援」おみやげグランプリ2015にてグランプリを獲得し、応募総数478賞品全商品の中での大賞である「観光庁長官賞」を受賞!グラスの中の富士山をゆるりと眺めながら、心に残る時間を過ごセル特別なギフトセットです。一枚ずつ丁寧に切子で仕上げた富士桜は、グラスを持つ際の滑り止めにも。オリジナルのコースター付き。・参考価格:12,000円
漆黒の化粧箱もデザインよし、色よし、飾り文字も巧み。富士山グラスは期待通り見事。期待していなかったお対の桜グラスもほんのりピンク色でこれまた上品な味わいがあり、美しい。台形なので握り易さを考慮して、持ちやすいようくぼみがついているところなど、にくいこわざ。桜材を使ったコースター付きとはまたまたおしゃれ。日本の魅力をこんな美しい形で表現できるなんて、さすが職人技。
出典: Amazon
焼酎グラスでお酒をもっと楽しもう

紹介されたアイテム



















