錫素材
錫100%のちろりです。蓋がついているのでお酒の蒸発を防げます。蓋は片手で開けられるので、注ぐ時に便利です。錫の器に入れたお酒はまろやかになるといわれています。重さ:599g
材質:錫
容量:360ml
値段だけの価値は十分あります。
機能性はもちろんのことフォルムも秀逸。
間違いなくオススメです。
出典: Amazon
ぐい呑みとセットも
錫製のちろりとぐい呑み2つのセット。大阪錫器のアイテムは職人が手づくりで仕上げた伝統工芸品として経済産業大臣の指定を受けている、最高品質のもの。冷たいものはより冷たく、温かいものは温かいままに、その温度を保ってくれますよ。重さ:全531g
材質:錫
容量:ちろり:約220cc ぐい吞み:約50㏄
急須型、ガラス製のちろり
日本で最も歴史がある硝子メーカー・廣田硝子の製品。ガラスのちろりは見た目にも美しく、耐熱ガラスでできているので安心して熱燗もつくれます。冷酒や緑茶などにも最適。
このちろりは冷酒のためのちろり、冷酒器です。中央の氷入れに氷を入れ、日本酒をきりりと冷やします。見た目にも涼しくテーブルを演出してくれますよ。
ちろりをあたためる酒燗器
電気で温める酒燗器です。蓋付きの錫製のちろりが2つ付属しています。桶の中にお湯を張って、ちろりに入れたお酒を温める仕組みです。レトロな風合いですが温度調節機能がついているので、好みの温度で日本酒を楽しむことができる優れものです。重さ:4.9kg
電源 :450W/100V
温度 :30~90℃まで対応
重量:1892g
材質:木枠・陶器・錫
容量:360ml
以前、山奥の酒蔵見学で似たようなもので熱燗の試飲をしたことを思い出して、思わず購入しました。
これまでは焼酎がメインでしたが、これが来てからは熱燗ばかり飲んでいます。
スタンダードなちろりに趣のある器と移動に便利な木箱がセットになっていて
台所で仕込んでからテレビの前に座る頃には飲み頃になっているのが嬉しいです。
出典: Amazon
【番外編】まだまだあります!簡単&便利な酒燗器

電気で温める酒燗器
2.5合入る美濃焼きの酒燗器。電気で温めますので、コンセントをさして使用します。温度調節機能がついているので、ぬる燗、熱燗などお好みの温度でお酒を楽しめますよ。重さ:1.05kg
材質:本体:ポリプロピレン、徳利:陶器(美濃焼)
電気:100V~250W
父(76歳)の誕生祝いと父の友人の改築祝いとして2つ購入しました。大変喜ばれました。他の商品より、雰囲気があり見栄えもよかった。値段もお手ごろだし、サイズも卓上にじゃまにならず。迅速丁寧に届けていただいたので、お祝い日に間に合いました。ありがとうございました。
出典: Amazon
陶磁器でできた徳利を温めるタイプの酒燗器です。丸いフォルムがシンプルで可愛らしく、女性にも愛されそうなデザイン。陶磁器なので温めた燗酒が冷めにくく、おいしさが長持ちしますよ。徳利と本体は分離できます。
電源:AC100V 50/60Hz、消費電力250W
容量:450ml
日本酒を注いで待つだけで熱燗、ぬる燗が出来ます。
お銚子と違って冷めていくことがないので、その点はある嬉しいです。
注ぎ方が狭いので洗うのが難しいのがたまにキズです。
出典: Amazon
日本酒の種類やお好みに応じて4段階に温度設定が可能な酒燗器です。お酒をセットして約13分で加熱しすぎることなく飲み頃の燗に。保温機能付で2杯目以降も同じ温度をキープ。
一升瓶からでも注ぎやすい片口型の酒器です。ひれ酒などの変わり酒にも最適。
重さ:0.92kg
容量:約300ml
電源:100V 50-60Hz共用、消費電力:250W
温度調節範囲:4段階 37~60℃(人肌燗/上燗/熱燗/飛切燗)
レンジやキッチンに行くことが面倒で遊び心で購入
コタツから出る事なく美味しい熱燗が呑めます。
洗ったり、片付けも簡単です。
期待しなかったわりにフル稼働してます。
出典: Amazon
湯せんで温める酒燗器
徳利が2つ納まった酒燗器です。お猪口も2つ付いたセット。湯せんでゆったりとお酒を温めます。一度に2種類のお酒を温めることができるので、飲み比べなどお酒を楽しみたい方には持ってこいなアイテム。先ほどの徳利が2つ入る酒燗器と同じシリーズです。美濃焼でしっとりとした光沢の酒燗器。セットなのでギフトにも喜ばれそうな一品。
徳利直径70mm×125mm。盃直径70×42mm。
容量:270ml
燗酒に適したお酒はどんなお酒?
ちろりや酒燗器、さまざまなものがありましたね。日本酒を温めて味わってみたくなった方も多いのではないでしょうか。ここで、燗酒に適した日本酒をいくつかご紹介します。基本的にはどんな日本酒も燗酒にできますので、ぜひいろいろ試してみて「このお酒はこの温度で飲むのが一番好み!」というのを見つけてみてくださいね。県名:岡山県
おすすめの飲み方:ぬる燗
アルコール度数: 15%
内容量:1800ml
県名:岐阜県
おすすめの飲み方:熱燗
アルコール度数:15.5%
内容量:720ml
県名:山形県
おすすめの飲み方:ぬる燗
アルコール度数:16%
熱燗に関することは、こちらの記事も要チェックです!
晩酌の格を上げる、ちろりで至福のひとときを
