たべごと > 飲み物 > 日本酒 > おしゃれでプレゼントにも最適な【日本酒グラス】おすすめ20選

おしゃれでプレゼントにも最適な【日本酒グラス】おすすめ20選


カガミクリスタルの日本酒グラス〜切り子〜

カガミクリスタル(Kagami)は、日本酒を視覚でも楽しめる素敵な美しい江戸切子のグラスも人気。こちらは口部分が開いているデザインのため、アルコール度数が高めの日本酒を入れて、アルコールを揮発させながら飲むのにも適しています。
ITEM
カガミクリスタル 江戸切子 笹っ葉に斜格子 紋 ペアマイグラス
・箱サイズ:19.5×12.5×10cm 800g
・商品:直径7.6cm高さ9cmグラス2客
・クリスタルガラス24%

切子はやっぱり模様が綺麗で良いですね。

カガミクリスタルの日本酒グラス〜ロックグラス〜

「え、日本酒にロックグラス!?」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、最近では「ロック向け日本酒」という、ロックスタイルで楽しむアルコール度数高めの日本酒でも評価されています。よく冷やした日本酒と一緒に楽しんでみては?
ITEM
カガミクリスタル ペア・ロックグラス(木箱入)
・箱サイズ  19.5×12.5×10cm 木箱入
・素 材  クリスタルガラス
・商品内容  グラス 2客 直径8.1×高さ8.8cm  (容量260cc)

すりガラス状にカッティングされたワンポイントが、ときおり鈍色の光を放つのも魅力です。
お酒にも氷にもこだわって楽しみたいロックグラスです。

2. アデリア(ADERIA)

アデリア(ADERIA)は、伝統工芸「津軽びいどろ」をはじめ、日常に寄り添うさまざまなグラスウェアを生産するブランド。手作り器のような「手びねり」シリーズや日本の自然が織りなす情景が浮かぶ「プレミアムニッポンテイスト」など、好みやシーンに応じて多くのバリエーションから選びやすいセレクションも人気理由の1つです。日本酒グラス入門としても求めやすい価格帯も魅力的。

 

アデリアの日本酒グラス〜津軽びいどろ〜

グラスを購入するなら、一緒に徳利もゲットするのもよいですね。こちらは津軽の職人が一つひとつ手作りしているため、どれも世界にひとつしかない仕上がりに。食卓のインテリアに映え、色合いも素敵です。
ITEM
ねぶた酒器セット箱入り
・片口×1 ・盃(金箔入り)×2
・専用箱×1
・片口:約95mm×87mm H95mm(8分目:200ml)
・盃(金箔入り):約74mm×74mm H47mm(8分目:50ml)
・専用箱:約16cm×18.5cm H10cm
・重さ 片口:約 290g 盃(金箔入り):約 117g
・素材 ガラス

津軽びいどろって言うと高級なイメージがありましたが、値段もそこまで高くなかったため、思い切って購入しました。
見た目がキレイなので、視覚で楽しみながら毎日晩酌しています。


アデリアの日本酒グラス〜利き猪口セット〜

底面に渦巻き模様が描かれたオーソドックスな利き猪口セット。模様とソーダグラスが放つレトロ感と全体のシンプルなフォルムは食卓のインテリアに自然に溶け込みます。

ITEM
利き猪口酒器セット(盃・カラフェ)
・商品サイズ 馴染みグラス:66×54mm、口径:最大66mm 容量:100ml(満水時)カラフェ:77×129mm、口径:最大77mm 容量:290ml(満水時)
・箱サイズ :159×146×70mm

他のグラスと比べると同じお酒と思えないほど旨味とか甘みが引き立って美味しく飲めます。
何より口当たりのよいふちと底の渦巻き模様がお気に入りです!


3. リーデル(RIEDEL)

リーデル(RIEDEL)は、「ワイングラスの名門」として名高いブランドの一つ。本国オーストリアでは260年もの歴史を有し、日本酒と同様に、「ワインはグラスの形状によって風味や味が変わる」という点に着目し、ブドウの品種それぞれに応じた理想的なグラスを生産してきました。日本酒好きの方はもちろん、ワイン好きの方もぜひ一つは持っておきたい銘品が多い老舗ブランドです。

 

リーデルの日本酒グラス〜ワイングラス編〜

リーデルはもともとワイングラスのブランドですが、実は日本酒グラスの製造も盛んです。こちらの「オー(O)」は、ワインはもちろん、大吟醸や吟醸酒に最適なグラス。縦長のボウルのような形状で、日本酒を味わった際ののどごしがさらに爽やかになると人気です。

ITEM
リーデル オー (O) 日本酒 大吟醸グラス
大吟醸の楽しみ方 冷やした大吟醸をグラスの最も太い部分の少し下まで注いでください。グラスを回して大吟醸酒と空気を十分に触れ合わせるとみずみずしくフルーティな香りが広がります。日本酒が苦手な方にもお勧めです。

・高さ 105mm 容量 375cc 1個入(チューブ缶入り)

ガラスも薄く、デザインもシンプルで美しい。
良いグラスで飲むと、お酒の味もワンランク上になる気がします。おすすめです。



リーデル社が、日本酒のためだけに作ったグラスといえば、「VINUM(ヴィノム)」シリーズ。2,000人にも及ぶ人々にテイスティングをしてもらい、もっとも多くの味覚を満足させたのがこのグラスだったのだとか。ぜひこの大吟醸を味わってみては?

ITEM
リーデル VINUM(ヴィノム) 大吟醸
・材質:クリスタルガラス
・サイズ口径:6cm 高さ:20.5cm 容量:380ml
・生産国Germany(ドイツ)
・シリーズVINUM(ヴィノム)
・リーデル化粧箱入

お酒が口に届くまでに、大吟醸の香りがわっと押し寄せてきます!
グラスからこぼす飲み方の日本酒用グラスでは絶対できない体験です。
このグラスでもっといろんなお酒を飲んでみたい、そう思わせる素敵なグラスです!


4. 松徳硝子(SHOTOKU GLASS)

1922年の創業当初は電球用ガラスをメインに生産していた松徳硝子。徐々にメインの生産品が電球用ガラスからグラス生産に移り変わる時に多種多様なハンドメイドグラスを生み出してきたブランドとして知られています。

 

松徳硝子の日本酒グラス〜大吟醸用グラス〜

代表作は、研究開発を重ねてやっとできた薄ガラスの「うすはり 大吟醸」。日本酒好きの間では特に人気で、日本酒の雫が落ちた瞬間を切り取ったかのような趣のあるデザイン性は、日本酒好きだけでなく、プロや料亭にも愛されているほどの人気です。薄く軽量にすることで、日本酒が口に触れる面積がより広がるため、味も香りもより濃厚に楽しむことができます。

ITEM
松徳硝子 うすはり 大吟醸 単品グラス
お酒の香りを引き立てる… 香りが飛び過ぎない様に設計されたシャープな口元と、職人による手仕事で施された底の突起により、軽くグラスを傾け、ゆっくりと回すことで、吟醸酒の芳醇な味と香りを堪能することが出来ます。

・口径54mm×高さ90mm 木箱入(木箱サイズ):縦93mm×横93mm×高さ110mm
・容量 250cc
・素材 ガラス
・用途 冷酒(吟醸酒用)

薄いので取り扱いに注意は必要ですが、その美しさは息を呑む物があります。

日本酒を注ぐと、グラスの厚みがほとんどないので横から見てもガラス層が見えず、まるでグラスの形にまとまったお酒そのものを持っているように見えます。こんな体験をしたのはうすはりが初めてでした。


5. 田島硝子(TAJIMAGLASS)

田島硝子(TAJIMAGLASS)は、1956年に設立された食器会社。1962年には業務用に酒器の開発も開始し、現在ではハンドメイドの硝子工芸品や江戸切子の継承・発展に尽力しているブランドです。

 

田島硝子の日本酒グラス〜装飾グラス〜

こちらは田島硝子を代表する逸品「富士山 ロックグラス」。グラス底面に砂彫りされた富士山の山肌が注いだ酒の色や照明を美しく反映します。自宅で日本酒をゆるりと楽しむだけでなく、大切な方へのギフトにも最適ですね。

ITEM
田島硝子 富士山 ロックグラス TG15-015-R
本商品は国土交通省観光庁後援 おみやげグランプリ2015のグッズ・ノベルティ部門で、 グランプリ・観光庁長官賞を受賞しました。 江戸切子の老舗ブランド“田島硝子”富士山3部作の一つで、使用感重視の設計を成されたグラスシリーズ。

お酒の味、香り、そして眺めも楽しめるこのグラスはお酒好きならぜひ手に入れていただきたい一品です。


6. 東洋佐々木グラス(TOYO-SASAKI GLASS)

東洋佐々木グラス(TOYO-SASAKI GLASS)は、明治創業のガラス会社「東洋ガラス会社」と「佐々木硝子会社」が合併し、2002年にスタートした会社です。こちらも先ほどの田島硝子(TAJIMAGLASS)同様に富士山モチーフのグラスが多いのが特徴ですが、ペアになったグラスやおちょこセットも多いのも魅力。飾っても使っても美しい逸品が揃っています。

 

東洋佐々木グラスの日本酒グラス〜とっくり・おちょこセット〜

美しい氷用ポケットがついた、ハンドメイドのとっくりとおちょこのセット。どちらもクリスタル製で、氷用ポケットに氷を入れるとまた違った表情も楽しめる、使っていて心がときめくセットとなっています。冷えた日本酒をのんびり飲んでいてもぬるくならない工夫がうれしいですね。

ITEM
東洋佐々木ガラス 冷酒セット パープル 酒グラスコレクション 雪月花
・個装サイズ:19.4×18.4×10.2cm
・重量445g
・個装重量:445g
・素材・材質:クリスタルガラスセット
・内容:徳利290ml×1、杯60ml×2
・製造国:日本

綺麗でおしゃれだし使い勝手もよく気に入りました。
横のポケットに氷を入れるタイプだとお酒を注ぐ時に水が入ってしまうのですが、これはそれもなく美味しくいただけます。
買って正解でした。


7. イッタラ(iittala)

北欧はフィンランドの老舗グラスウェアブランド。北欧デザイン特有の個性を放ちながらも、日常生活に自然になじむ不思議で魅力的なグラスウェアは、世界中の人を虜にしてやみません。北欧キッチンウェアやキャンドルホルダーなどが人気のイッタラ(iittala)ですが、実は日本酒グラスもリリースしています。

 

イッタラの日本酒グラス〜北欧テイスト〜

土台デザインがフィンランドの極寒の冬の湖に浮かぶ氷を思わせる、個性的なグラス。ほどよい重さとステムの太さによる安定感もあるため、落としにくいのもグッドポイントですね。90mlという少容量サイズなので、アルコール度数が高めの日本酒を楽しんだり、食前酒のサービングにも使いやすい逸品です。

ITEM
イッタラ ワイングラス サケグラス タピオ
・カラー:クリア
・種類:シェリーグラス 2個セット
・サイズ:高さ 8.3cm
・容量:90ml

透明感、質感、デザインともに良いです。日本酒、特に冷酒には最高でこのグラスゆえに何杯でもお酒がすすんでしまうのに注意。


【陶器・磁器】の日本酒グラスはペアやセットも。おすすめブランド4選

出典:写真AC
ここからは、渋さと美しさにあふれた陶器・磁器の日本酒グラスをご紹介します。

陶器・磁器の日本酒グラスの特徴・メリット

出典:写真AC

磁器は、温度変化が少なく、繊細なつくりのお酒に最適の素材。陶器は、肌の目が荒くなるほど生酒などのワイルドさが消える傾向にあり、香りや甘みを吸収するはたらきも兼ね備えています。温度変化による味の変化を避けたい場合は磁器、日本酒の香りや甘みを極力抑えて飲みたいという時には陶器がぴったりといえるでしょう。

 
出典:Pixabay
また、陶器・磁器には共通ポイントもあります。それは、どちらも日本酒の味わいをより穏やかかつやわらかにしてくれる点。アルコール度数が強めの日本酒の口当たりをよりやわらかくしたい時や、よりマイルドに日本酒を楽しみたい時に使うのも良いですね。さらに、陶器や磁器はグラス表面の塗りや滑らかさといった加工によって口当たりや質感が変わるのも、楽しいポイントです。

では、次に人気の陶器・磁器製の日本酒グラスを見ていきましょう。

1. 西海陶器(SAIKAI TOKI)

西海陶器(SAIKAI TOKI)は、波佐見焼で有名な長崎県・波佐見町にある陶器会社。1946年以来、ファッショナブルで日常に溶け込むデザインの陶器を世に出してきました。現在は、国内だけでなくシンガポールを皮切りにアメリカや中国、ヨーロッパにもその販路を広げている、今後も動向も気になるブランドのひとつです。

 

西海陶器の日本酒グラス〜そばちょこ〜

「そばちょこ」という名前ではありますが、そばちょこで日本酒を味わうというプロも多く、実は支持されている酒器。口が広いので香りを楽しむことも可能で、家族や友達とのパーティーでそれぞれ好きな柄を決めて、それぞれ好きな日本酒を楽しむこともできますね。電子レンジにも対応しているため、ぬる燗や熱燗なども手軽に楽しめますよ。

ITEM
波佐見焼 藍屋 絵変り カップ 5客セット
長崎県の波佐見町(はさみ)は、江戸時代のはじめから続くやきもの産業の町です。
磁器のよさと特徴は吸水性のないことによる「清潔さ」と陶石という鉱石由来原料による「じょうぶさ」です。

・1つずつ絵変わりで5個入
・電子レンジ/食洗機対応

そば猪口、お酒のおちょこによし、小鉢によし、と絶妙なサイズ感で使い勝手がいいので重宝しています。



こちらは鶴やひょうたんといった縁起柄やうさぎなどの動物柄、雪など季節の柄をスタンプで押したような愛らしいおちょこ。日常使いしやすいモダンパターンがあしらわれているため、酒器としてだけでなく小鉢などとしても使えるマルチカップでもあります。

ITEM
波佐見焼 es 判子 蕎麦猪口
・サイズ(cm) Φ8×6
・素材 磁器
・容量(ml) ※満水の状態 170 ml
・生産地 波佐見
・使用 レンジ使用◎/オーブン×/食器洗浄機使用◎

ひょうたん柄がいいなと思い購入しました。
よくある藍色ではなく、ニュアンスのあるブルーが
とても気に入っています。



 

2. フロイド(Floyd)

デザインを通じて人々に感動と驚きを与えるべく、2005年に静岡は三島で発足したプロダクトレーベル。モダンで北欧チックな雑貨や生活用品は、若者だけでなくシンプルなものを好む人々を魅了してやみません。

 

フロイドの日本酒グラス〜ギフトにも素敵なモダン雑貨〜

こちらは富士山モチーフの波佐見焼。色合いがぼんやりしており、どこか柔らかい印象に。ブルーとレッドの組み合わせと、ブルーのみのセットなど、カラーが選べるのも良いですね。カップルやご夫婦で使っている方々も多いようです。裏に金箔とメッセージが印字された専用木箱も付属するため、ギフトとしてもぴったり!

ITEM
Floyd フロイド FUJI CHOCO 富士猪口
安心の日本製「波佐見焼」の器は、釉薬の垂れ方が一つひとつ違う、個性のある仕上がりです。富士山と雲海をイメージした猪口と綿を桐箱に入れ、ロゴを金箔押しした贅沢なパッケージでお届けするので、結婚祝いなどのギフトにお勧めです。

・サイズ(約) 直径7.8×高さ4cm、桐箱/幅18.5×奥行き9.5×高さ7.5cm
・素材 陶器
・生産国 日本製(波佐見焼)

このシリーズが好きで、よく贈りものにしています。木の箱もお洒落で、空けた時の品の良さがでます。雲海のなかから富士山が出てくるイメージです。色あいも優しいし手に持った感じも素敵です。


3. 白山陶器(Hakusan Porcelain)

波佐見焼の伝統を守り、受け継ぎながら現代にフィットする窯元といえば、白山陶器(Hakusan Porcelain)。華やかでもなく、地味すぎない絶妙なデザインや色使いは使う人を選ばないユニバーサルな陶器が魅力の窯元です。

 

白山陶器の日本酒グラス〜シンプルモダン〜

ネイビーとホワイトのコントラストが美しいフリーカップ。この独特な形状は、持ちやすいよう計算された角度で成り立っています。汎用性の高いデザインのため、どんなテーブルコーディネートにもフィットしますよ。

ITEM
白山陶器 フリーカップ インディゴ 麻の糸
繊細な線を彫りこみ、ゴスとサビの絵の具で丁寧に染めた器
・サイズ (約)φ8.5×7cm 240ml

洗った後に水切りに並べると、「取手が邪魔」と思いませんか?
我が家ではマグカップ代わりに使っています。時には湯呑みとしても。
口が広く、底までが洗いやすい。カップスープもかき混ぜやすい。
私にとっては、ベストのカップです。
控え目に柄をあしらったデザインもGoodです。



ホワイトともブルーともいえない、なんともいえないカラーリングにファンが多い「青白釉 」シリーズ。眠る前に少し日本酒で体を温めておきたい時や、食前酒として少し日本酒を楽しみたい時に助かる小ぶりな酒器です。

ITEM
白山陶器 しのぎ 青白釉 盃
伝統的な技法「しのぎ」をカジュアルに活かした器、飽きのこないデザインでいろんなシーンに活用できる
・商品サイズ:φ4.5×5cm 0.056kg

届いてみて、透き通るような美しさとつるつるとした触り心地に思わず声をあげてしまいました。
写真ではグリーンがかって見えますが実物はもっと爽やかな水色です。
本当に見た目が美しく見ているだけでも幸せです。


4. やま平窯元 やまへい

和モダンでシンプル、おしゃれな有田焼といえば「やま平窯元 やまへい」。有田焼のなかでも輸出向けに作られていた厚さ1mm以下の薄さの陶器は「エッグシェル」の愛称でも親しまれていますが、「やま平窯元 やまへい」は光をも透過するこのエッグシェル陶器のキッチンウェアも多く生み出しています。

 

やま平窯元 やまへいの日本酒グラス〜陶磁展受賞作品〜

エッグシェル Kaoriは、ごまかしがきかないシンプルな美しさが際立つ逸品。2013年には九州山口陶磁展で経済産業省賞を受賞した実力派グラスです。繭のような丸みは手にも自然になじみ、ずっと手にしておきたいほどのすべすべの肌触りが楽しめます。

ITEM
やま平窯元 エッグシェル Kaori L 葡萄酒器
腰の部分を膨らませ口をすぼめたその形は香りが立ち易い構造になっており、ワインや日本酒を口元に近づけた瞬間に芳醇な香りが楽しめます。また、ワインだけでなく、アイスティーや冷茶、果実酒など、ソフトドリンクにも味わいを引きたて、香りを楽しんでお使い頂けるグラスです。

・サイズ口径6.2×横幅8×高さ8.2cm
・ブランドオリジナルのお箱つき

すごい使いやすい!
これで日本酒で飲むと香りがたって良かった。


【錫(すず)】の日本酒グラス。高級感ある「能作」がおすすめ

「錫」(すず)は、日本古来から、神仏器具や酒器として使われてきた伝統的な素材であるいわれています。錫の日本酒グラスにはどのような特徴やメリットがあるのか見ていきましょう!

錫(すず)の日本酒グラスの特徴・メリット

錫は、抗菌性が強く、熱伝導が高いのが第一の特徴。錆びにくく腐食しにくいことから、ギフトとしても親しまれてきた素材でもあります。この特性のおかげで、他の酒器よりもお手入れが簡単であることも大きな特徴ですね。熱伝導が高いことで、燗づけがスムーズにできるだけでなく、冷酒もよりきりりとした味が感じられるメリットも得られますよ。

味わいに関しては、注いだお酒がより柔らかくまろやかなることが多いです。この効果は、錫の「不純物を吸収し、水を浄化する」イオンのはたらきによるもので、「錫の酒器はどんな酒も一級品にする」と言っている方も多くいます。


では、人気のおしゃれな錫酒器をチェックしてみましょう。

今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
モチヅキ アヤノ
モチヅキ アヤノ

ライフスタイル&トラベルライター/ブロガー(旅した距離:地球7周分)

ライフスタイル&トラベルライター/ブロガー(旅した距離:地球7周分) 大学時代、世界190の国・地域からの留学生と生活。 彼らとの生活で世界の食文化の豊かさに感銘を受け、外国料理の虜に。 大学卒業後は、セレクトショップWEBスタッフや家具商社の商品企画担当を経て、現在は食やインテリア、美容、旅行を愛するフリーライター・ブロガーとして活動中。 これまで約20カ国に出張・旅行しており、世界の食文化や調味料、雑貨に常に興味津々。 旅先ではコスメ・キッチン雑貨探しや、現地B級グルメや家庭料理、現地クラフトビールを楽しむことに目がない。 お気に入りの旅先はドバイ、トルコ、スウェーデン、アイスランド、スペイン、マレーシア、ベトナム、台湾。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 飲み物 > 日本酒 > おしゃれでプレゼントにも最適な【日本酒グラス】おすすめ20選