話題の焼酎はやがて新ジャンルのけん引役に

種類豊富!ダバダ火振おすすめランキング!

1位.ダバダ火振(ビン入)
国産の栗をたっぷり50%使用。低温でじっくり蒸留することで、栗の香りをぎゅっと閉じ込めました。口の中で爽やかな香りとほのかな甘みが広がります。内容量は100mL、720mL、900mL、1.8Lがあり、ダバダ火振を初めて楽しむ方におすすめしたい定番の一品です。
ダバダ火振
・度数:25度
・原材料:栗(50%)・麦・米・米麹
・蒸留法:減圧低温蒸留
・蔵元メーカー:無手無冠(高知県)
・原材料:栗(50%)・麦・米・米麹
・蒸留法:減圧低温蒸留
・蔵元メーカー:無手無冠(高知県)
大変おいしかったです。初めての栗焼酎だったのですが美味しくいただきました。
出典: Amazon
2位.ダバダ火振(うんすけ入)
栗使用量50%のダバダ火振を、酒の量り売りが当たり前だった時代に日常使いしていた陶器製の容器「うんすけ」に入れました。美濃焼のうんすけのどっしりとした佇まいに、焼酎に負けない個性が光ります。チビうんすけ720mL、1.8Lの他、コックと台のついたデカうんすけ5.4L入りもあり焼酎サーバーとしても使用できます。3位.四万十大正
酒蔵の所在地名を冠したダバダ火振の最高峰古酒。原材料は品質にこだわった栗と米麹のみ。栗の使用量も75%と、材料と時間をふんだんに使った贅沢な逸品です。まろやかな栗の香りと濃厚の味は長期熟成ならでは。少量限定出荷です。
四万十大正 ダバダ火振
・度数:35度
・原材料:栗(75%)・米麹
・蒸留法:減圧低温蒸留
・蔵元メーカー:無手無冠(高知県)
・原材料:栗(75%)・米麹
・蒸留法:減圧低温蒸留
・蔵元メーカー:無手無冠(高知県)
ストレートで一口飲み、その美味しさに感動しました!ふわっときて、すぅーとして、じわぁーっと染み込んできます。
やわらかーいほのかなあまみがまろやかでついついぐびぐびのんでしまいます。
ちょっと値が張りますが、頑張った自分へのご褒美としてこれから愛飲していきたいと思います。
出典: Amazon
4位.四万十ミステリアスリザーブ
栗焼酎ダバダ火振の33度の原酒を、地下洞穴貯蔵庫にて四万十時間熟成したミステリアスリザーブ。年間通して16度の天然セラーでじっくり熟成し、味にふくらみとコクが増しました。本来は長期熟成オーナーだけが味わえる商品を、限定蔵出しています。720mLの瓶入り、900mLの壺入りがあります。5位.ダバダロゼ
ダバダ火振に無農薬で育てた紫芋を漬け込みました。人工香料や着色料は不使用で、鮮やかな色と香りは紫芋由来のアントシアニンによるもの。アントシアニンには抗酸化作用があり、身体にも優しいお酒です。さらに国産の梅を漬け込んだダバダロゼ梅もあり、こちらは甘酸っぱい梅の香りが爽やかです。
無手無冠 ダバダロゼ 栗・芋混合焼酎
・度数:25度
・原材料:栗焼酎ダバダ火振(栗・麦・米・米麹)、紫芋
・蒸留法:減圧低温蒸留
・蔵元メーカー:無手無冠(高知県)
・原材料:栗焼酎ダバダ火振(栗・麦・米・米麹)、紫芋
・蒸留法:減圧低温蒸留
・蔵元メーカー:無手無冠(高知県)
芋の色が今の時期に清涼感を与えてくれオンザロックで飲むと最高。
ほのかに栗の甘さが漂い、リピーターになってしまいました。
出典: Amazon
注目の栗焼酎エリア別10選!
