たべごと > 食べ物 > 魚介 > 【あごだし】でいつもと一味違うだし料理!人気レシピから取り方まで

【あごだし】でいつもと一味違うだし料理!人気レシピから取り方まで


あごだしの種類(液体・粉末・だし醤油・焼きあご)

液体

出典:写真AC
液体だしは、料理で使う必要量の微調整が簡単にできるので、無駄が出ず経済的。また、すでに液体なのでそのままつけ汁などで使うこともできます。ご飯の支度中も食卓でも、使い勝手が良いので料理の時間短縮につながりますね。ただし、濃縮されていたり味が付いていたりすることもあるので、中には塩分が高い製品も。味が濃ければ希釈して好みの味に調整しましょう。食品表示を確認するなどして塩分量を把握しておけば使う時にも安心です。

粉末/顆粒

粉末や顆粒状になったものは、だしの素として有名ですね。粉末や顆粒状のだしを使えば汁気のない料理にも直接味を足すことができるので、濃い目に味をつけたいときに便利です。「ちょっと薄いな」「もう一味足りないな」と感じる時に少し加えてあげるだけで、土台が整い味がまとまりやすくなるお助け系のだしといえるでしょう。味の調整役として重宝しますが、商品によっては化学調味料が入っているので、気になる人は食品表示をよく確認してから購入してください。

だし醤油

出典:写真AC
だし醤油とは、濃口醤油をベースに「だし」をブレンドした調味料のこと。みりんや砂糖などが入っていて甘めに味付けされたものもあります。またどんな素材のだしがブレンドされるかによって、味はもちろん、風味や香りなど全く異なる調味料となります。あごだしは、だしの中でも高級だしとして位置付けられているので、だし醤油も少しリッチな雰囲気があるかもしれません。そのままつけだれやかけ醤油として、つゆやスープの味付けとして、活用範疇が広いので一本あると重宝しますよ。

焼きあご

味付きのものはカルシウムいっぱいのおやつやおつまみとしても人気があります。だし取り用であれば、焼き加減や天日干しの具合などで保存状態が変わってきます。しっかりと乾いたものは、脂肪が落とされ魚臭さもなく旨みが凝縮された干物になっています。1リットルのだしを取るのに、だいたい焼きあご1匹(30g)を使いますが、だし取りのために購入する場合であれば、業務用にたくさん入ったものを選ぶのがおすすめ。

あごだしの素・つゆでつくる人気料理とレシピ

人気だし!くばらの「あごだし てりたれ」とは?

くばらの「あごだし てりたれ」は、2018年夏に発売されたあごだしベースの調味料。二段熟成醤油と本みりんが合わさり、甘くまろやかな味付けがこれ一本で仕上がると人気です。久原醤油ではほかにも「あごだしつゆ」や「あごだし入り白だし」などのあごだし商品を販売してきましたが、「あごだし てりたれ」はその名前の通り、煮物や魚の煮付け、照り焼きなど「照り」が最後の決め手となる和食の完成度を高めてくれる優れものです。
ITEM
久原醤油 あごだしてりたれ
・内容量:500ml
・メーカー名:久原醤油

くばらの「あごだし てりたれ」を使った照り和食

肉じゃが

出典:写真AC
薄切りの肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、インゲン豆、糸こんにゃく(しらたき)など、好きな具材で。肉の種類は牛でも豚でもどちらでも良いですが、西日本では牛肉を入れることが多いようです。せっかくあごだしを使うのであれば、牛肉を使ってみてはいかがでしょう。あごだしのさっぱりした独特の風味がより際立つこと間違いなし。調味料は「てりたれ」一本なので、時短でしかも簡単。

 

煮物・煮付け

出典:写真AC
寒い季節なら「てりたれ 」でつくる煮物は、ぜひぶり大根に。味付けは「てりたれ」のみ。ぶりは熱湯をかけて臭みを取っておきます。あらかじめ千切りにしておいた生姜は、盛り付け時に付け合わせとしますが、魚の臭みが気になる時は煮込む時にも生姜を加えてください。大根は下ゆでする時間がなければ、短い時間レンジにかけて火の通りをよくしておきましょう。

 

照り焼き

出典:写真AC
照り焼きと言えば、やっぱり「鶏の照り焼き」。大人も子供も大好きなおかずの一つです。もちろん味付けは「てりたれ」のみなので、時間のない時や忙しい日の最強時短料理になります。フォークで皮面に穴を開けて火の通りとタレの絡みをよくしておけば、あとはある程度鶏に火が入ったら「てりたれ 」を絡めかけて完了!おすすめは、一口大に切った鶏肉を「てりたれ」に漬けておいて、焼くだけの状態にしておくこと。タレにつけておくから味が少し濃い目になってお弁当のおかずにもちょうど良い!

あごだしとの相性抜群!長崎名物・五島うどん

出典:写真AC
五島うどんは長崎県の五島列島名物。地域団体商標も取得している長崎県の地域ブランドの手延べうどん麺です。食用の椿油を使いながら生地を引き延ばしては束ねる工程を繰り返して紐状の細麺にしていきます。その細さは、秋田県の稲庭うどんに似ているかもしれません。喉越しが良く、コシが強くて切れにくいのが五島うどんの特徴。自然豊かな五島列島の恵まれた環境でつくられたうどん麺は、あごだしの上品なコクとよく合い、うどんつゆも含め郷土料理として長年にわたり愛されています。

温かいうどんには液体タイプが便利

温うどんのうどんつゆには、濃度調整がしやすい液体タイプのだしを使うと便利です。
ITEM
焼あごだし うすいろ
・内容量:300ml
・産地(都道府県):長崎県
・容器の種類:瓶
・メーカー名:チョーコー

これをうどんの汁にして食べてみたところ、一発で病みつきに。今までは昆布だしつゆで食べていましたが、これ一本だけでお店で出るレベルのうどんに変身。自分の中のうどん業界に衝撃が走りました。


焼うどんには粉末・顆粒タイプが便利

うどんはうどんでも「焼うどん」であごだしを味わってみてください。五島うどんは細麺なので、太麺か中麺などお好みの太さのうどんに変更しても良いですね。だしは粉末か顆粒タイプが味付けしやすいです。
ITEM
化学調味料無添加のあごだし
・内容量:110 g
・メーカー名:ユウキ

どうしても手を抜きたい、だしとっている時間の余裕がない時に使ってます。
化学調味料無添加が気に入ってます。
あごだしは癖がありますが、お店の味に簡単に近づけます。


五島うどん

ITEM
長崎県五島名産 五島手延べうどん
・内容量:300g
・メーカー名:浜崎製麺

家族が会社で頂いてきて細いのにコシがあり、なんといっても麺の味が美味しいです。リピート買いしています。


五島うどんとあごだしのセット

ITEM
幻の五島うどん 約9人前+あごだしスープ付きセット
・内容量:五島うどん3袋+あごだし8袋
・メーカー名:マルマス

コシがあってつるつるして美味しい 白檀のようなお線香のような香りがする 椿油の香りなのですね 香りは慣れるまで不思議です あごだしは優しい味でした


今、あなたにオススメ

この記事が気に入ったら
「いいね!」をしよう
番匠郁
番匠郁

ライター時々料理人

道産子と九州男児のハーフ。関西弁、大分弁、金沢弁を話すトライリンガル。
アーティスト山村幸則氏の作品制作に携わったことをきっかけに、働き方や住む場所に捉われない生き方を模索するようになる。
コミュニケーションアートを通してまちづくりに関わるなか、「人の集まる場所には食がある」ことに気がつき、以来、食を媒介した街・人・アートの仲立ちプロジェクトを幅広く展開。
役者として舞台に立ちながら開始した劇場ケータリング”劇場メシ”では、演者やスタッフを食で支える裏方の裏方として活動。生産現場にも足を運び、土を耕し自ら収穫して料理をつくる体育会系ライター。
動画作成チーム”ButterToast”ではシナリオも担当。

OFFICIAL SNS

公式プロライター

  • つづきはるか
  • 佐野 嘉彦
  • 鈴木 晴奈
  • 東江千尋
  • 番匠郁
  • モチヅキ アヤノ
  • 大迫章代
  • 森崎夏子
  • 里川早帆
  • 都良
  • くぼた かおり
  • 若子みな美
たべごと > 食べ物 > 魚介 > 【あごだし】でいつもと一味違うだし料理!人気レシピから取り方まで